-
産経主張:「コロナ禍と経済 感染抑止し着実な回復を 賃上げ実現へ生産性を高めよ」
<産経主張:「コロナ禍と経済 感染抑止し着実な回復を 賃上げ実現へ生産性を高めよ」>総論は賛成、しかし、具体策がありません産経新聞社殿。産経新聞社独自の立場から、もっと具体策を提案できないようでは、産経新聞社も生き残れません。産経新聞社... -
朝日社説:「外交文書公開 「湾岸外交」検証の時」
<朝日社説:「外交文書公開 「湾岸外交」検証の時」>せっかく公開された公文書、朝日新聞社殿、しっかり検証してください。しかし、イクラ検証しても、評価はいろいろ、単純にその善し悪しが判断できるような事柄ではあるまい。そしていずれにせよ、自... -
読売社説:「外国人の接種 地域や職場で後押ししたい」
<読売社説:「外国人の接種 地域や職場で後押ししたい」>よくわかりません、どこまで進んでいるのか外国人のワクチン接種。万が一、遅れているとするのであればその原因は??? <読売社説:「外国人の接種 地域や職場で後押ししたい」>・2021/12/20ht... -
日経社説:「米新大使と連携し同盟深化を」
<日経社説:「米新大使と連携し同盟深化を」>大使の権限は限定的、過度な期待は厳禁。そして、同盟深化というが日米同盟は深化している,これ以上具体的に何を進化させるというのか。やるべきことは在日米軍の縮小と,それに伴う自衛隊の拡大(増強)で... -
「環境と経済の好循環」は幻想である
<「環境と経済の好循環」は幻想である>国民負担を増やしてどうして経済の好循環が起きるのか、まさしく馬鹿げた主張の多くが日本の大新聞社に。脱炭素化、格差社会が解消するのか、世界の貧困は解消するのか・・・ <「環境と経済の好循環」は幻想である>... -
「再犯者率」過去最悪49・1%
<「再犯者率」過去最悪49・1%、コロナ禍で出所者の雇用状況悪化か…犯罪白書>刑罰のあり方、IT社会にあわせ、見直す必要がある。顔認識システム、進化している、これを利用することが必要だ。殺人犯等重要犯罪はともかく、多くの刑罰は刑期を短くして... -
メタバースは革命か否か?
よくわからない世界、メタバース。私の分身がどこにでも現れる???私の分身が都会で働いて、私はぽつんと一軒家でのんびり生活??? * メタバース 完全初心者への徹底解説: 2021年 仮想世界を巡る百花繚乱時代(白辺 陽 (著))2021年10月末、Facebo... -
日経社説:「資本主義を鍛え直す年にしよう」
<日経社説:「資本主義を鍛え直す年にしよう」>資本主義。企業格差の拡大。そして個人の経済格差の拡大。蒸しできないような状況になりつつある。どのようにして、この格差の是正を図るのか,難しい舵取り。 <日経社説:「資本主義を鍛え直す年にしよ... -
朝日社説:「郵便局長会 顧客情報流用の究明を」
<朝日社説:「郵便局長会 顧客情報流用の究明を」>郵政事業、全国郵便局長会、こんな組織が存在する以上、まともな経営が出来るわけがない。特定郵便局、全国郵便局長会、根本的な改革を、当然廃止、解体。 <朝日社説:「郵便局長会 顧客情報流用の究... -
朝日社説:「憲法75年の年明けに データの大海で人権を守る」
<朝日社説:「憲法75年の年明けに データの大海で人権を守る」>正月早々の大論文だが、いまいち具体性に欠けるのでは。巨大IT企業、当然のこと、どこまで何を規制すべきか大きな課題。 <朝日社説:「憲法75年の年明けに データの大海で人権を守...