環境・気候変動等– category –
-
ドイツからグレタ・トゥンベリのやらせ逮捕の顛末を解説する
<ドイツからグレタ・トゥンベリのやらせ逮捕の顛末を解説する>朝日新聞社等の情報戦、脱炭素、あまりにも現実を無視する記事の氾濫、我々は、どうすれば正しい現実を知ることができるのか??? * 左傾化するSDGs先進国ドイツで今、何が起こっているか... -
拝啓グレタ様 地球の問題は温暖化だけではありません
<拝啓グレタ様 地球の問題は温暖化だけではありません> * 地球温暖化のファクトフルネス(杉山 大志 (著))地球温暖化に関する報道を見ていると、間違い、嘘、誇張がたいへんによく目につく。そしてその殆どは、簡単に入手できるデータで明瞭に否定で... -
日経社説:「脱カーボン促す競争政策を」
<日経社説:「脱カーボン促す競争政策を」>マスコミ、あまりにも要求が多すぎる。脱カーボン、脱炭素、しばらく棚上げです。ロシアのウクライナ侵略が失敗に終わり、世界のエネルギー危機が一段落するまで、繰り返す、この議論は棚上げです。原発再稼働... -
日経社説:「再生エネを迷惑施設にするな」
<日経社説:「再生エネを迷惑施設にするな」>日本全国、再生エネの迷惑施設が増殖中。再生エネ推進派、それを見て見ぬふり、多くのリベラルマスコミ、それを見て見ぬふり、情けない。 <日経社説:「再生エネを迷惑施設にするな」>・1月16日https://www.... -
脱炭素はどこへ?「血まみれの石炭」に手を染める欧州
<脱炭素はどこへ?「血まみれの石炭」に手を染める欧州>国も生き抜くためには(存続のためには)、理想論など全く意味をなさない。馬鹿な日本の脱原発、ほどほどに現実を見極めるべき。 <脱炭素はどこへ?「血まみれの石炭」に手を染める欧州> 高騰し... -
「揺れる大地を賢く生きる:地球温暖化は自明でない」
< CO2増で温暖化進むと思う人が科学的にマズい訳・政界・経済界のみの都合で決めるのはとても危険> * 揺れる大地を賢く生きる 京大地球科学教授の最終講義 (角川新書・鎌田 浩毅 (著))振り返っている時間はない! 未来に向けて私が伝えたいこと(章立て... -
「気候変動の真実 科学は何を語り、何を語っていないか?」
なぜ気候科学はねじ曲げられて伝えられるのか??? * 気候変動の真実 科学は何を語り、何を語っていないか? (スティーブン・E・クーニン (著))■私がこの本を書いたのは、気候科学やエネルギーに関する重要な情報が歪められているからだ。純然たるデ... -
COP27で途上国が勝利し「1.5℃目標」は死んだ
<歴史的な転換点に、COP27で途上国が勝利し「1.5℃目標」は死んだ>COP27は何のための会議????このような無駄な会議廃止しましょう。日本は、馬鹿げた基金出資など出来ません、財政赤字世界一の国???どうしても必要ならODA予算から??? <歴史的な... -
中国の石炭で造った太陽光パネルでCO2は減るのか
<中国の石炭で造った太陽光パネルでCO2は減るのか>太陽光発電、脱炭素の切り札???しかし、それには大きな落とし穴、太陽光発電、貴重資源を使用する太陽光パネル、その製造とその廃棄処分にで大量のCO2を排出するのだ。そしてその設置には自然を破壊... -
「超圧縮 地球生物全史」
COP27、地球温暖化防止会議、しかし、地球の歴史からは現在は「到来する氷河時代。今後数千万年にわたり、幾度も氷河時代が到来する。現在、私たちは、その入口にわずか二五〇万年ほど入ったばかりのところにいる。」??? <超圧縮 地球生物全史(ヘン...