安全保障– tag –
-
核で脅す国との「長い戦い」、日本の取るべき道は?
<核で脅す国との「長い戦い」、日本の取るべき道は?・岸田政権に突き付けられた安全保障上の課題>やはり憲法改正、何はともあれ自衛隊を軍隊として正式認知。どこまで可能か、財政問題もあるが、反撃能力を保持しなければならない、専守防衛など何の意味... -
信じる国は侵される…ウクライナと日本
* 戦後日本の安全保障-日米同盟、憲法9条からNSCまで (中公新書・千々和 泰明 (著))中国の台頭とアメリカの後退という流れのなか、日本が安全保障で果たすべき責任は重くなっている。しかし日本では憲法第9条を筆頭に、出来上がったしくみを変えるのが... -
読売社説:「国会安保論戦 抑止力をどう強化していくか」
* 抑止力神話の先へ(伊勢崎 賢治 (著)ほか)定義も曖昧なまま日本の安全保障の大前提とされてきた抑止力を再定義しつつ、防衛専門家が日本の平和のために初の代替策を打ち出す。 <読売社説:「国会安保論戦 抑止力をどう強化していくか」> ロシア... -
ウクライナ問題が抱える困難の本質と日本の役割
<ウクライナ問題が抱える困難の本質と日本の役割~ロシアの軍事侵攻で事態が急転・冷戦終了とソ連邦の崩壊で形成された欧州安全保障制度を再構築する重大な転機に>欧州安全保障制度を再構築する重大な転機、と同時に、日本の安全保障制度を再構築する重... -
朝日社説:「安保戦略改定 検討過程の透明化を」
<朝日社説:「安保戦略改定 検討過程の透明化を」>すべてを公表、それは不可能である。それでは議論にならない。結果が大事、途中でマスコミが騒いでもならない、あるいは個人攻撃も発生する。いずれ国会でも議論されるのだ、まさしく野党はしっかり勉...
12