原発– tag –
-
脱石炭火力議論で置き去りになった原発活用 COP26
<脱石炭火力議論で置き去りになった原発活用 COP26>COP26、日本の多くのマスコミは、石炭火力の報道ばかり、そして日本の取り組みが遅れているとバカな報道ばかり。そしてCOP26、原子力発電は脱炭素化に貢献すると国際認識が高まってい... -
フランス先頭に原発へ回帰するEU
<フランス先頭に原発へ回帰するEU>ドイツはどうするのか、ロシアに頭を下げて天然ガス輸入、それともフランスに頭を下げて原発で作られた電力を輸入???脱炭素のためには自然エネルギーでそれをまかなうのは不可能、原発は必至。なお、小型原発の実用... -
40年超の美浜原発、停止へ・関電、テロ対策施設の未完成で
<40年超の美浜原発、停止へ・関電、テロ対策施設の未完成で>極めて馬鹿馬鹿しい話。今年の冬の電力不足が論議されているというのに。日本に差し迫ったテロの脅威が存在するのか、馬鹿馬鹿しい。来年中には再稼働。ではその間、ガードマンでも2倍3倍に増... -
脱炭素の潮流のなか「原発返り」推進するフランス・マクロン大統領の思惑
<脱炭素の潮流のなか「原発返り」推進するフランス・マクロン大統領の思惑…COP26が10/31開催>岸田首相も参加する、COP26、マクロン大統領と是非会談を。日本も、脱炭素政策を基本とするなら、小型モジュール炉(SMR)と呼ばれる最新鋭の原子炉による原子力... -
朝日社説:「衆院選 原発政策 10年前を思いだそう」
<朝日社説:「衆院選 原発政策 10年前を思いだそう」>その通り、思い出せば、当時の民主党政権の菅首相が、一部の専門家の助言もあり、地震等で損傷した原子炉へ海水注入を行うことをためらったが故に、大規模な水素爆発を発生させてしまった大失敗を... -
脱原発:ドイツが「国中大停電の危機」
<脱原発で一部から絶賛されたドイツが「国中大停電の危機」を迎えている笑えない理由・エネルギー政策が非現実的すぎる>* 脱原発の罠: 日本がドイツを見習ってはいけない理由 (草思社文庫・川口マーン 惠美 (著))先進国の脱原発は難しい。とりわけ、日... -
毎日社説:「日本の選択 「脱炭素」への戦略 原発の位置付けが焦点だ」
<毎日社説:「日本の選択 「脱炭素」への戦略 原発の位置付けが焦点だ」>日本の選択のためには何が大事なのか、毎日新聞社。特定のことだけでそれにこだわった選択がどのような大失敗をしてきたのか,よく勉強してください。旧民主党の脱ダム宣言、沖... -
原子力は「小型原子炉」で安全になる
<原子力は「小型原子炉」で安全になる>河野さん、小泉さん、勉強してみてください。もちろん、朝日新聞や、毎日新聞も。オーストラリア、原潜を導入するという、当然原潜には小型原発???このまま、中国が軍拡を続けるなら、日本も原潜導入、議論が必要。 ... -
読売社説:「次世代原子炉 脱炭素につながる技術育てよ」
<読売社説:「次世代原子炉 脱炭素につながる技術育てよ」> その通りです。脱炭素を目指すのであれば、原子力の利用は不可欠、河野氏、小泉氏、持論は封印し,現実的に,そうでなければ豊かな日本は維持できません。 <河野太郎氏の否定する「小型原子... -
朝日社説:「原発事故避難 地域の将来の全体像を」
<朝日社説:「原発事故避難 地域の将来の全体像を」> 「地域の将来の全体像を」とのことだが、どのような全体像を示そうとも、それは押しつけになる。泣くまで待とうホトトギス、残念だが、時の経過を待つしかない??? いずれにせよ、非難解除は急がね...