-
朝日社説:「対ロシア行動 国際社会の意思 実践を」
<朝日社説:「対ロシア行動 国際社会の意思 実践を」>バイデン大統領の説得と、経済制裁と国際世論の結集でロシアに圧力、それでプーチンがウクライナ侵略を中止、撤退するとお考えですか、朝日新聞社殿。それは楽観的すぎるのでは。やはり、国連、ある... -
産経主張:「施設のコロナ対策 万全の体制で高齢者守れ」
<産経主張:「施設のコロナ対策 万全の体制で高齢者守れ」>何度このような社説???施設のコロナ対策、それぞれの関係者努力している、これ以上何をせよというのか、産経新聞社は。コロナも次々に変異、そしてインフルエンザと同じような感染力。生半可... -
毎日社説:「コロナ対策の見直し あくまでも命を最優先に」
<毎日社説:「コロナ対策の見直し あくまでも命を最優先に」>「命を最優先」、当然のこと。しかし、命が失われるのはコロナだけが原因ではない。経済的理由で自殺。コロナ以外の疾病での死亡等等。バランスのとれたコロナ対策でなくてはならない、コロ... -
日経社説:「日本は国際秩序維持へ対ロ戦略見直しを
<日経社説:「日本は国際秩序維持へ対ロ戦略見直しを>日本の対ロ戦略見直し、プーチン後をしっかり見据えて。 <日経社説:「日本は国際秩序維持へ対ロ戦略見直しを>・2月28日https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK287NO0Y2A220C2000000/ <「パー... -
「国のために死ねるか」西欧近代社会の残酷な本質
* 次なる100年: 歴史の危機から学ぶこと(水野 和夫 (著))13世紀以降の社会は「数字(利益)は嘘をつかない」という前提の上に成り立っている。「神は嘘をつかない」という前提で成り立っていた中世キリスト教社会が崩壊していったのは「神が嘘をついた」... -
「長生きしたいなら揚げ物をたくさん食べなさい」
* 在宅医療のエキスパートが教える 年をとったら食べなさい(佐々木淳 (著))◆65歳を超えたら、BMI25~30の「ぽっちゃり体型」が正解!あなたは、流行りの断食やダイエットをしていませんか?そもそも、日本の高齢者は「やせ過ぎ」です。少食や糖質制限など... -
中国の王毅外相、ウクライナ情勢で「必要な時に必要な仲裁したい」
<中国の王毅外相、ウクライナ情勢で「必要な時に必要な仲裁したい」>ウクライナ危機、中国の姿勢が少しだけ変化の兆し???しかし、「必要な時に必要な仲裁したい」、逃げの姿勢、必要な時期は今なのだが。 <中国の王毅外相、ウクライナ情勢で「必要... -
もしもアメリカがトランプ大統領のままなら、ロシアのウクライナ侵攻は起こらなかった???
<佐藤優「もしもアメリカがトランプ大統領のままなら、ロシアのウクライナ侵攻は起こらなかった」・「ロシアが軍事介入するなら、アメリカも軍を送る」と脅せたはず>果たしてトランプ前大統領、そこまで強気に出ることが出来たのであろうか。北朝鮮との直接交渉... -
日経社説:「米国の指導力でロシア包囲網を固めよ」
<日経社説:「米国の指導力でロシア包囲網を固めよ」>やはり米国ですか、ヨーロッパのことはヨーロッパで、EUはロシア包囲網の主導権はとれないのか??? <日経社説:「米国の指導力でロシア包囲網を固めよ」>・3月2日https://www.nikkei.com/article... -
毎日社説:「ウクライナ侵攻 決済網から露排除 暴挙許さない意思示した」
<毎日社説:「ウクライナ侵攻 決済網から露排除 暴挙許さない意思示した」>ロシアのSWIFT排除、残念ながら完全なものではない。EU諸国、特にドイツ、さらに本気を出せ。そうでなければ経済封鎖ではプーチンはウクライナから撤退などするわけがない。プ...