-
読売社説:「東芝社長退任 企業価値高める戦略が見えぬ」
<読売社説:「東芝社長退任 企業価値高める戦略が見えぬ」>簡単に企業再建ができるわけがない、それにはやはり時間が必要だ。そうだ新規原発建設、東芝がよみがえる??? <読売社説:「東芝社長退任 企業価値高める戦略が見えぬ」>・2022/03/03http... -
産経主張:「高梨のW杯優勝 スポーツが教えてくれる」
<産経主張:「高梨のW杯優勝 スポーツが教えてくれる」>高梨沙羅の復活、確かにスポーツの力。しかし、産経新聞社殿、北京では冬季パラリンピック、これは人権に大問題を抱えている中国での開催、高梨沙羅の復活と合わせて論評、極めて不適切です。ロ... -
プーチンの誤算:強硬姿勢が、隣接国を敵陣に追いやっている
<プーチンの誤算:強硬姿勢が、隣接国を敵陣に追いやっている>NATOによるロシア包囲網がいずれ構築される。プーチン後のロシア、どこの国が破壊された経済に救いの手。中国にまかせてはならない、日本にもチャンス、プーチン後のロシアと平和条約、北方... -
貧困・介護・育児の政治 ベーシックアセットの福祉国家へ
福祉政策ほど、私たちの生活を根本から左右する政策はない。にもかかわらず、貧困、介護、育児の制度はたいへん複雑で、全体像は迷宮のよう。まして政治で何が争われているか分かりにくい。政府や自治体の政策論議に深く関わりつつ、同時に批判的な視点も... -
西側諸国の武器供与は効果を上げているのか ロシアと戦うウクライナ
<西側諸国の武器供与は効果を上げているのか ロシアと戦うウクライナ>もちろんそれなりの効果は上げている。しかし、それでロシアを撃退は出来ない、阻止あの侵攻が少し遅れるだけ。そもそも、武器供与は参戦と同じ事、ロシアはNATOが軍事介入したら、核... -
欧州東部の極秘飛行場、急ピッチで進むウクライナへの兵器輸送
<欧州東部の極秘飛行場、急ピッチで進むウクライナへの兵器輸送>もっともっと支援の武器の充実を。そしてウクライナ軍の後方支援部隊、兵員の派遣も早急に。ロシアの核の脅しにひるんではならない。それを恐れるのであれば、今後ともいつまでもロシアはそ... -
読売社説:「エネルギー調達 「脱ロシア」へ戦略を練り直せ」
<読売社説:「エネルギー調達 「脱ロシア」へ戦略を練り直せ」>「脱ロシア」、当面の問題と、中長期的課題、区別して考えねばならない、そして戦略、構築しなければならない。ロシア、いつまでもプーチン支配、許してはならない。プーチン後のロシアは経済... -
朝日社説:「中国全人代 侵略反対なぜ示さぬか」
<朝日社説:「中国全人代 侵略反対なぜ示さぬか」>中国とはそんな国です、朝日新聞社、中国がこのような国であること初めて理解したのですか???そんな中国と日本がどう付き合って行くのか、朝日新聞社殿、真剣に考えてください。中国はロシア、ウク... -
朝日社説:「日興幹部逮捕 厳正に真相の究明を」
<朝日社説:「日興幹部逮捕 厳正に真相の究明を」>証券業界の闇、またしても判明。日興以外の証券会社、胸をはって公正な取引等等、宣言できるのか??? <朝日社説:「日興幹部逮捕 厳正に真相の究明を」>・3月8日https://www.asahi.com/articles/D... -
読売社説:「IT企業規制 利用者保護を最優先に論じよ」
<読売社説:「IT企業規制 利用者保護を最優先に論じよ」>何が何でも利用者保護???やはりバランスも考えねばならないのでは。 <読売社説:「IT企業規制 利用者保護を最優先に論じよ」>・2022/02/22https://www.yomiuri.co.jp/editorial/202202...