社説批評– category –
-
毎日社説:「’23平和考 「終戦の日」と世界 連帯の力が試されている」
社説批評
<毎日社説:「’23平和考 「終戦の日」と世界 連帯の力が試されている」>「日本国憲法は前文で「全世界の国民が、ひとしく恐怖と欠乏から免れ、平和のうちに生存する権利を有することを確認する」とうたう。戦争や弾圧で、その権利を奪われている人々の... -
朝日社説:「戦後78年 AIと戦争 平和守る責任は人間にある」
社説批評
<朝日社説:「戦後78年 AIと戦争 平和守る責任は人間にある」>「そもそも、戦争を始めるのはAIではなく、人間である。人類の新たな災厄にしないためにも、平和を守るという強固な意思が欠かせない。」その通りです朝日新聞社殿。では何をせよと... -
日経社説:「CO2貯留の基盤整備を急げ」
社説批評
<日経社説:「CO2貯留の基盤整備を急げ」>基盤整備、そのための費用は、財源は???CO2貯留、私にはよくわからないことが多すぎる、CO2貯留は無制限にいつまでも続くのですか、いずれそれはどうなるのですか、どのように使用するのですか。 <日経社説:... -
毎日社説:「GDP6%成長 生活実感との落差大きい」
社説批評
<毎日社説:「GDP6%成長 生活実感との落差大きい」>相も変わらぬ、後ろ向きの社説ばかりです、毎日新聞社殿。何はともあれ、GDP6%成長、日本経済は順調に回復、さらにそれを継続させるため、賃上げ等の好循環を。<GDP3期連続プラス 「実質賃金」の... -
読売社説:「学校図書館 子どもが集う楽しい場所に」
社説批評
<読売社説:「学校図書館 子どもが集う楽しい場所に」>発想を変えよう、学校の図書館を廃止。そして地域の図書館を拡充、小中学生のためのスペースを大幅に拡充を。勉強部屋を。 <読売社説:「学校図書館 子どもが集う楽しい場所に」>・2023/06/27ht... -
産経主張:「共産党100年史 無謬性のドグマは放棄を」
社説批評
<産経主張:「共産党100年史 無謬性のドグマは放棄を」>「志位和夫委員長は発表に際し「平和、民主主義、人権、暮らしなどさまざまな面で国民の苦難を軽減し、日本の社会進歩に貢献し、世界史の本流に立って促進した」と自賛した。」まさに白々しい... -
朝日社説:「台風への備え 想定外を踏まえ柔軟に」
社説批評
<朝日社説:「台風への備え 想定外を踏まえ柔軟に」>「想定外が日常化したと考え、防災意識を高める必要がある。」特段、反対するような事柄ではないが、誰に向かっての主張ですか、朝日新聞社殿。 <朝日社説:「台風への備え 想定外を踏まえ柔軟に」... -
朝日社説:「中国の経済 透明さを高め抜本策を」
社説批評
<朝日社説:「中国の経済 透明さを高め抜本策を」>親中派の朝日新聞社中国経済を心配、当然であろう。しかし、日本の新聞社が中国のことを心配しても意味はない。日本の経済界、中国離れ、それを急がねばならない、ただそれだけだ。 <朝日社説:「中国... -
日経社説:「企業は強みを磨いて増益続ける戦略を」
社説批評
<日経社説:「企業は強みを磨いて増益続ける戦略を」>日経新聞社に言われるまでもない、企業は利益を上げるために日々努力。そうだ、日経新聞社他、各新聞社はどのような経営改革を、利益を上げるために。 <日経社説:「企業は強みを磨いて増益続ける戦... -
産経主張:「麻生氏の台湾発言 中国抑止の意思を示した」
社説批評
<産経主張:「麻生氏の台湾発言 中国抑止の意思を示した」>「自民党の麻生太郎副総裁が訪問先の台湾で講演し、台湾有事の際には台湾防衛のため防衛力を行使する考えを表明した。」これはあくまで麻生太郎副総裁、個人の意見???まずは憲法改正、自民党...