環境・気候変動等– category –
-
グローバルサウスが主役になったCOPはゆるやかに死んでゆく
<グローバルサウスが主役になったCOPはゆるやかに死んでゆく>「COPはゆるやかに死んでゆく」、温暖化という言葉も過去の遺跡に???いつまでもCOPにしがみつく、朝日新聞社他日本の多くのマスコミ、これまた過去の遺物に??? <グローバルサウスが主役... -
「2050年ネットゼロ」の費用はその便益よりはるかに大きい
<「2050年ネットゼロ」の費用はその便益よりはるかに大きい>現在の温暖化予測では人類の滅亡はない。確かに異常気象は少し増加するのであろう。そして海面上昇、一部の島々、生活が困難になるのかもしれない。一方、シベリア等々、新たに農地等も増加す... -
朝日社説:「COP28閉幕 化石燃料脱却を確実に」
<朝日社説:「COP28閉幕 化石燃料脱却を確実に」>理想論ばかりを主張しても意味は無い。現実をわきまえるべき。「産業革命前と比べた平均気温はすでに1・1度上がり、現状の削減目標では上昇が3度近くに及ぶと指摘した。1・5度までに抑えるた... -
産経主張:「世界の原発3倍化 COP28での有力宣言だ」
<産経主張:「世界の原発3倍化 COP28での有力宣言だ」>今回のCOP28での最大の目玉、世界の原発3倍化。日本も遅れてはならない、まずはすべての原発の再稼働。そして原発新設も視野に。なお、リベラルマスコミ、朝日、毎日、この問題無視を決... -
COP28議長発言・化石燃料廃止は「科学的根拠ない」
<化石燃料廃止は「科学的根拠ない」 COP28議長発言に批判相次ぐ>化石燃料廃止は「科学的根拠ない」、まさに正しい意見。化石燃料、少なくとも後100年は使用される間違いない。 * 地球温暖化のファクトフルネス(杉山 大志 (著))地球温暖化に関する報... -
朝日社説:「気候変動会議 迫る危機 停滞許されぬ」
<朝日社説:「気候変動会議 迫る危機 停滞許されぬ」>岸田首相も出席。外交の岸田、余計なパフォーマンスの無いように。地球温暖化、単にCO2だけの問題でもあるまい。太陽活動等、宇宙の自然、人間が立ち向かうこと不可能だ。そして、後進国、経済成長... -
産経主張:「宮城の再エネ新税 森林の乱開発防ぐ契機に」
<産経主張:「宮城の再エネ新税 森林の乱開発防ぐ契機に」>早速効果が現れているとの報道もある。宮城県以外のすべて都道府県、同様な税の導入を。その財源は少子化対策に。太陽光パネルに代わる、曲がる太陽光発電フイルム等も開発された、森林破壊で... -
「天変地異の地球学 巨大地震、異常気象から大量絶滅まで」
最近の温暖化はCO2だけが原因か???宇宙のことは解明されているようで、それはごくごく一部のことだけでは。地球温暖化、それは宇宙の営みのホンの些細な自然現象??? * 天変地異の地球学 巨大地震、異常気象から大量絶滅まで 藤岡換太郎〈地球の謎... -
脱炭素:もう脱炭素のコストを隠さないスナクの歴史的演説
<もう脱炭素のコストを隠さないスナクの歴史的演説>日本政府も脱炭素のコストを国民に正確に。日本の多くのマスコミ、脱炭素のコスト、しっかり認識して報道を。EVの補助金も、見直しを。その財源を少子化対策に。 <もう脱炭素のコストを隠さないスナク... -
「気候変動」対策で、ブルーカラー労働者は置き去りに?
<「気候変動」対策で、ブルーカラー労働者は置き去りに? 米自動車大手ストから見える「真実」とは>日本でも温暖化対策、DX、多額な資金(あるいは税金)が投入、それは果たしてサラリーマン、ブルーカラー労働者、あるいは高齢化社会、年金生活者に、ど...