国際問題・外交・外国– category –
-
読売社説:「シベリア抑留 ウクライナ侵略に通じる悲劇」
<読売社説:「シベリア抑留 ウクライナ侵略に通じる悲劇」>「全ての責任は、侵略を命じたプーチン露大統領にある。国際社会はプーチン氏に軍の即時撤収を求め続けなければならない。」シベリア抑留、それがどのようなものであったか理解している日本人... -
産経主張:「英保守党の党首選 ジョンソン路線の継続を」
<産経主張:「英保守党の党首選 ジョンソン路線の継続を」>そう願いたいですね。特にウクライナ支援、軍事支援の継続を。そして対日政策も。 <産経主張:「英保守党の党首選 ジョンソン路線の継続を」>・2022/8/22https://www.sankei.com/article/20... -
朝日社説:「中韓国交30年 日本含めた連携強化を」
<朝日社説:「中韓国交30年 日本含めた連携強化を」>全く余計なお世話の社説。「 5月に発足した韓国の尹錫悦(ユンソンニョル)政権は米韓同盟強化を最重要課題にすえる。米国が主導するインド太平洋経済枠組みへの参加を早々に表明したほか、日米... -
中国はなぜ「台湾は中国の一部」と思い込むのか???
<中国はなぜ「台湾は中国の一部」と思い込むのか──単なる妄想、それとも戦略?>台湾は日本領土? そんなことを主張する日本人は極めて極めて少ない。しかし、日本は台湾を長年統治してきた実績がある。そして台湾の人々、多くは親日。やはり日本は世界... -
産経主張:「TICAD8 中露の浸透看過できない」
<産経主張:「TICAD8 中露の浸透看過できない」>ロシアはともかく,中国のアフリカへの浸透、これは中国の長期的戦力の盛夏が花開いている。ただアフリカの多くの国々、政治的にはまさにまだら模様、必ずしも中国一辺倒ではない、これらの国々、経... -
産経主張:「ミャンマー問題 ASEANは介入強めよ」
<産経主張:「ミャンマー問題 ASEANは介入強めよ」>ASEAN、残念ながら強いリーダーシップをとれる国がない。日本もその立場には立ちにくい。ミャンマー問題、解決するには相当な期間が必要???なお、余計な事だが、タイの軍政についてもそろ... -
朝日社説:「トランプ氏 許されぬ法治への攻撃」
<朝日社説:「トランプ氏 許されぬ法治への攻撃」>こんなトランプ氏を共和党は、次期大統領候補として選ぶのでしょうか、朝日新聞社殿。そして熱狂的トランプ支持者は、FBIを脅している。これが民主主義先進国として日本が見習ってきた現在の米国、こ... -
産経主張:「習政権の台湾白書 国際社会は危機意識持て」
<産経主張:「習政権の台湾白書 国際社会は危機意識持て」>危機意識、それが一番必要なのは日本国民では、そうですね、産経新聞社殿。中国の台湾侵攻、直ちに日本は全面参戦、覚悟が出来ていますか??? <産経主張:「習政権の台湾白書 国際社会は危機... -
自国を守る意思がないと国際社会は助けに来ない
* 中国の脅威に向けた新日米同盟(ロバート・D・エルドリッヂ (著)ほか)ロシアより危険な中国への防衛こそ急務!米国のエキスパートが、中国の軍事力、政治戦、宇宙戦などを多方面から分析し日本に向けての警鐘を鳴らす。自国を守る意思がないと国際社会... -
朝日社説:「侵略戦争半年 ロ軍撤退しか道はない」
<朝日社説:「侵略戦争半年 ロ軍撤退しか道はない」>理想論だけ述べればそれで終わり,朝日、毎日新聞社殿。濾紙は簡単なことでは撤退などするはずもない。撤退するように,米国、NATO等、軍事的圧力を一層強化しなければならないのだ。そのためには日本...