国際問題・外交・外国– category –
-
朝日社説:「トランプ氏起訴 政争排し公正な裁判を」
<朝日社説:「トランプ氏起訴 政争排し公正な裁判を」>裁判が始まるのは数ヶ月先。そして、その決着は数年先。いずれにせよ共和党、トランプ氏を大統領候補に選出するのであれば、米国の正義、世界から見放されてしまう。 <朝日社説:「トランプ氏起訴... -
朝日社説:「インド太平洋 中国とも共存の道探れ」
<朝日社説:「インド太平洋 中国とも共存の道探れ」>相変わらず中国に甘い朝日新聞社。中国は覇権主義まっしぐら、どこと共存、日本、それとも米国、あり得ない話。やはり中国包囲網、よほど覚悟をしっかりと、日本は。 <朝日社説:「インド太平洋 中... -
日経社説:「英TPP加盟で自由貿易を立て直せ」
<日経社説:「英TPP加盟で自由貿易を立て直せ」>英国のTPP加盟、極めて意義深い。自由貿易はともかくも、戦略的価値、極めて高い。問題は米国だ、TPPに参加できないようでは、中国の覇権には敗れてしまう???なお、中国、TPP参加希望があるようだが、... -
産経主張:「民主主義サミット 中露に対抗へ結束示した」
<産経主張:「民主主義サミット 中露に対抗へ結束示した」>あくまで表面的な結束???産経新聞社殿、もっと公平に正確な情報発信を。主義主張があまりにも優先しすぎています。 <産経主張:「民主主義サミット 中露に対抗へ結束示した」>・2023/3/3... -
産経主張:「ロシア戦術核 ベラルーシ配備の撤回を」
<産経主張:「ロシア戦術核 ベラルーシ配備の撤回を」>いくら日本のマスコミが忠告しても、ロシアには通じません。どうすれば、ロシア戦術核 ベラルーシ配備を止めさすことができるのか、残念だが国連も無力 <産経主張:「ロシア戦術核 ベラルーシ配... -
読売社説:「トルコ復興支援 日本の知見を役立てる時だ」
<読売社説:「トルコ復興支援 日本の知見を役立てる時だ」>トルコ復興支援、あくまでトルコから要請があれば協力すればよい、おそかけ支援など反対に反発を生むことにもなりかねない。トルコにはトルコのやり方もある。 <読売社説:「トルコ復興支援 ... -
「第三の大国 インドの思考 激突する「一帯一路」と「インド太平洋」」
まさに複雑怪奇、日本人には理解できないこと多すぎる、インドの論理、外交。独自の論理で何を考え、どこへ向かうのか。インドが分かれば、世界が分かる * 第三の大国 インドの思考 激突する「一帯一路」と「インド太平洋」 (文春新書・笠井 亮平 (著))... -
産経主張:「習氏のロシア訪問 侵略容認の結託許されぬ」
<産経主張:「習氏のロシア訪問 侵略容認の結託許されぬ」>いくら産経新聞社が力んでみても、中国・ロシアの連帯、今後も強化される???対抗する西側、温暖化対策などと馬鹿げた悠長な話。もっと現実をわきまえて、西側同盟の強化、何をなすべきか。 ... -
中露と西側の間でバランスを取るインド
* 新興国は世界を変えるか-29ヵ国の経済・民主化・軍事行動 (中公新書・恒川 惠市 (著))21世紀以降、ますます存在感を強めている「新興国」。特にブラジル、ロシア、インド、中国、南アフリカ共和国は「BRICS」と呼ばれ、リーマンショック後の世... -
欧州が難民受け入れに渋い理由を日本人は何も知らない
* 世界のニュースを日本人は何も知らない4 - 前代未聞の事態に揺らぐ価値観 - (ワニブックスPLUS新書・谷本 真由美 (著))(内容紹介[一部])●「SDGs」が通用するのは日本だけだった!●「外国人参政権」は海外でもぜんぜん広まっていない!●イタリアで...