国際問題・外交・外国– category –
-
「露軍、チョルノービリに塹壕掘り被曝」の一報で透けるプーチンと前線の乖離
<「露軍、チョルノービリに塹壕掘り被曝」の一報で透けるプーチンと前線の乖離・間の抜けた現場と偽情報に囲まれた独裁者、待ち受けるのは想像したくない結末>なんとも間の抜けたロシア軍、放射能汚染の土地を掘り返し、塹壕とは。 <「露軍、チョルノー... -
ウクライナの「中立化」とロシア経済「破綻」の読み解き方
<5月停戦は本当に起こるのか? ウクライナの「中立化」とロシア経済「破綻」の読み解き方>5月停戦は期待できないのではないか。米国やNATOのウクライナに対する武器供与も本格化する。東部や南部の戦闘はげっきかするのではないか???そして何よりは... -
「世界を喰らう龍・中国」と「ウクライナを喰らう北極熊・ロシア」
* 世界を喰らう龍・中国の野望(ピエール=アントワーヌ・ドネ (著), 神田 順子 (翻訳)ほか)人権抑圧、環境破壊、拡張主義――なぜ中国は世界の良心を試す存在になったのか。21世紀の覇権を狙う大国にどう対処すればいいのか。急速な経済発展と時代の最先... -
ウクライナ:手足縛られ地下室でバラバラに切断された子どもら
<手足縛られ地下室でバラバラに切断された子どもら…ゼレンスキー氏「ジェノサイドだ」>これでも国連はウクライナに平和維持部隊を送り込まないのか。「ジェノサイドだ」、調査部隊を送り込まないのか。ロシアの常任理事国資格を剥奪しないのか。 <手足... -
プーチンが戦争を続ける理由・理想主義の終わりの始まり
<「文句があるなら、かかってこい」世界を敵に回しても、プーチンが戦争を続ける理由理想主義の終わりの始まり>ウクライナへの侵略、それはプーチンのメンツが保たれるような結論が出るまで、それは続く、ウクライナの望むような停戦は、不可能???ウ... -
アゼルバイジャン、ナゴルノで進軍 ウクライナ侵攻の間隙突く?
<アゼルバイジャン、ナゴルノで進軍 ウクライナ侵攻の間隙突く?>ロシア、「停戦合意違反だ」と非難。ロシア、非難する資格など毛頭無い。しかし、アゼルバイジャン、いずれロシアの仕返し、覚悟しておいてください。 <アゼルバイジャン、ナゴルノで進... -
読売社説:「ミャンマー軍 露の侵略に乗じた「力の支配」」
<読売社説:「ミャンマー軍 露の侵略に乗じた「力の支配」」>ロシアに比べればまだマシか???ミャンマー問題、原則として、ミャンマー国内の問題。 <読売社説:「ミャンマー軍 露の侵略に乗じた「力の支配」」>・2022/04/01https://www.yomiuri.co... -
プーチンのウクライナ侵攻は、大国・ロシアの「衰退ゆえの“焦りと足掻き”」
* 力の信奉者ロシア―その思想と戦略(乾 一宇 (著)>第2次世界大戦後からメドベージェフ政権までのソ連・ロシアの軍事戦略・思想を公開された文書を元に分析・解説している本です。冷戦後に情報を元に書かれたロシアの軍事戦略・思想についての通史は日... -
反プーチンのカギを握る“ソ連崩壊”という市民の記憶
<「現政権が一気に崩壊する姿を見てきた」「民衆が一斉に動く」専門家が指摘 “反プーチン”のカギを握る“ソ連崩壊”という市民の記憶>プーチン体勢は強固???「民衆が一斉に動く」、このためには、民衆には気の毒だが、一層の経済制裁、すべての貿易禁止ま... -
毎日社説:「ウクライナ侵攻 「中立化」の新提案 停戦へ露は攻撃の中止を」
<毎日社説:「ウクライナ侵攻 「中立化」の新提案 停戦へ露は攻撃の中止を」>「中立化」の新提案、しかし、関係国の保障が条件、ロシアはそこまでの譲歩は決してしない、停戦交渉は、しばらくは難航???なお、ロシアは兵器で約束を破る国、信用は出来...