2024年– date –
-
朝日社説:「政治資金改革 政策活動費にもメスを」
<朝日社説:「政治資金改革 政策活動費にもメスを」>当然の意見だが、これでは不十分です、朝日新聞社殿。政治団体の収支等、検査監督する組織が必要です。私は政治団体、法人税の申告義務を課すべきと提案している。税収が目的ではない、定期的な監査が必... -
読売社説:「薬の海外依存 供給絶やさぬ体制を構築せよ」
<読売社説:「薬の海外依存 供給絶やさぬ体制を構築せよ」>製薬会社に期待しても、それは不可能では???では、国が国営の製薬会社を経営しますか、読売新聞社殿。やはり補助金ですか、落ちつくところは??? <読売社説:「薬の海外依存 供給絶やさぬ... -
産経主張:「「トー横」の非行 地域ぐるみで対策強めよ」
<産経主張:「「トー横」の非行 地域ぐるみで対策強めよ」>「地域ぐるみ」、それはマスコミ勝手な頭の体操です。地域の人はそんな面倒なことに関わりたくありません。やはり警察に頼るしかありません。交番を増設しましょう、何処の店舗でも買い上げて... -
日経社説:「株高が持続し家計に恩恵広げる市場に」
<日経社説:「株高が持続し家計に恩恵広げる市場に」>株高、それは庶民にはあまり恩恵は回らない。新NISA、多くのサラリーマンもそれを開始するであろう。株高ではなく、乱高下することなく、持続的な安定した株式市場であってもらいたい。そして配当重視... -
トヨタなど自動車大手、先端半導体開発で新組織
<トヨタなど自動車大手、先端半導体開発で新組織>中国、EVで大きく先行。これに対抗するためには日本自動車メーカー、団結する必要がある。先端半導体開発で新組織、必要なこと。もっといろんな分野で、共同開発等を。 <トヨタなど自動車大手、先端半導... -
「ニッポンの闇」
明晰な頭脳と該博な知識で時代を分析する「脳科学者」と、テレビ界、芸能界を40年生きのび、いまや日米のメディアの裏も表も知る「謎のガイジン」。現代日本を覆う「コンプライアンス」や「忖度」が生み出した「タブー」をテーマに二人がジャニーズ問題か... -
朝日社説:「最高検の調査 疑念に迫ったと思えぬ」
<朝日社説:「最高検の調査 疑念に迫ったと思えぬ」>河井克行元法相の事件では、多くのマスコミは検察取材、検察情報を垂れ流ししたのではないか、朝日新聞社も。取り調べ情報、不審にに思わなかったのか、地方議員が次々に自供。不正な取り調べがあった... -
朝日社説:「公安捜査の暴走 なぜまかり通ったのか」
<朝日社説:「公安捜査の暴走 なぜまかり通ったのか」>第三者による検証? 何を検証、検察官の怠慢な事実関係、法令等の解釈。一番大事なことは、何度かの保釈請求、裁判所は何も考えることなくそれを棄却、それが一番の問題ではないのか朝日新聞社殿。... -
産経主張:「ウクライナ支援 米大統領は指導力発揮を
<産経主張:「ウクライナ支援 米大統領は指導力発揮を」>バイデン大統領、共和党と妥協してでもウクライナ支援をしっかりと。英国の移民政策、共和党、トランプ氏の意見にも一理も2里もあるのだ、それを受け入れること躊躇しないで。 <産経主張:「ウ... -
日経社説:「習近平政権は台湾総統選への介入をやめよ」
<日経社説:「習近平政権は台湾総統選への介入をやめよ」>台湾総統選、接戦??? 私は民進党の勝利を期待するのだが。相も変わらぬ台湾総統選に対して中国派強い介入を。これだけの大国となっても、中国の本質は変わらない。 <日経社説:「習近平政権...