2023年– date –
-
日経社説:「処理水放出へ安全対策と対話に万全期せ」
<日経社説:「処理水放出へ安全対策と対話に万全期せ」>何を今更安全対策と対話か、馬鹿馬鹿しい社説、日経新聞社。問題は風評対策だけだ、それはまさしく「政治の仕事」と言うよりはまさにマスコミの責任でもある日経新聞社殿。新聞社は福島の水産物消... -
読売社説:「独の中国戦略 経済的依存をどう是正する」
<読売社説:「独の中国戦略 経済的依存をどう是正する」>「ドイツ政府が「中国戦略」を新しく策定し、経済偏重だった対中関係の見直しを打ち出した。独企業の活動も含めて、中国への依存度を実際に減らせるかが課題となる。」依存度の見直し、どのよう... -
日経社説:「科学的助言を政策にいかそう」
<日経社説:「科学的助言を政策にいかそう」>「科学的助言を政策にいかそう」、当然の意見です。しかし、そのことと、現在の日本学術会議の存続等と混同して議論してはならない。例えば現在の日本、世界の情勢を鑑みれば、防衛力の今日は大事な課題。しか... -
協会けんぽはマイナンバー誕生の経緯を忘れたの?
メディアは全国健康保険協会(協会けんぽ)でマイナンバーと医療保険情報の紐づけができていないこと、マイナンバーカードの欠陥のごとく報道、これはまさしくメディアの誤った解釈。マイナンバーと医療保険情報の紐づけができていないこと、これはまさに... -
日本の自衛隊向けドローンの生産体制は、その能力は???
<ウクライナがドローン増産、年内20万機 モスクワも標的><中国の「世界一のドローン技術力と生産力」によって日本の「沖縄本島制圧作戦」はすでに進行している>日本の自衛隊向けドローンの生産体制は、その能力は???現在自衛隊が保有しているドロー... -
なぜ「歩きスマホ」をする人は仕事がデキないのか
24時間をもっとも有効に使う方法は答えは、「今、目の前のことにただ集中すること」。<なぜ「歩きスマホ」をする人は仕事がデキないのか> * 24 TWENTY FOUR 今日1日に集中する力(堀田秀吾 (著))残酷にも私たち現代人は、「目の前のことに集中する」こ... -
毎日社説:「スポーツ界の男女格差 平等な競技環境整えたい」
<毎日社説:「スポーツ界の男女格差 平等な競技環境整えたい」>スポーツ界とひとくくり、誤解を生じます。賞金が出るのはプロスポーツ界、プロスポーツはあくまで資本主義の世界、女子プロスポーツに人気が無いなら、賞金額も格差が生じるのは当然???... -
朝日社説:「企業と株主 健全な緊張関係めざせ」
<朝日社説:「企業と株主 健全な緊張関係めざせ」>一応、総論賛成します。なお、株主提案、何か主義主張に偏向したものが多いこと、私は不信感が強いのだが。 <朝日社説:「企業と株主 健全な緊張関係めざせ」>・7月11日https://www.asahi.com/articl... -
産経主張:「露の「愛国教育」 侵略正当化の洗脳許せぬ」
<産経主張:「露の「愛国教育」 侵略正当化の洗脳許せぬ」>産経新聞社殿、いくら力んで主張しても、肝心のロシアには何も通じません、残念です。ウクライナが勝利して、ロシアの真楽がひとまず終了、プーチン退場、それでもロシアは民主化が実現するので... -
毎日社説:「ジェンダー平等の社会 問われる政治の強い意思」
<毎日社説:「ジェンダー平等の社会 問われる政治の強い意思」>日本には日本のジェンダー平等の社会がある、諸外国のいろんな数字にこだわる必要はありません、毎日新聞社殿。毎日新聞社はこの問題でも岸田政権を批判するが、果たして野党の実態は???...