2023年– date –
-
朝日社説:「男性の育休 質、量ともに充実を」
<朝日社説:「男性の育休 質、量ともに充実を」>珍しく朝日、産経の意見が一致???総論、私も異論はないが、例外も必要なのでは。ITや医療、あるいは研究者、育休で大きな損失。育休の代わりにベビーシッターの費用等の負担、そちらの方が経済合理性。... -
産経主張:「看護師の役割 裁量拡大し患者守りたい」
<産経主張:「看護師の役割 裁量拡大し患者守りたい」>看護師の役割、その拡大、賛成する。しかし、看護師の能力も様々、看護師の資格、多様化が必要なのでは。高度な看護師、新たな資格??? そして待遇改善。デジタル庁、医療分野に特化したAI(ChatG... -
読売社説:「NTT法改正 時代に合わぬ規制は見直しを」
<読売社説:「NTT法改正 時代に合わぬ規制は見直しを」>NTTに限らず、日本にはまだまだ規制が多すぎる。規制改革、いわれ初めてすでに長い歴史、いつになったら、こんな言葉が死語になるのであろうか??? <読売社説:「NTT法改正 時代に合... -
日経社説:「米イランは緊張緩和進めよ」
<日経社説:「米イランは緊張緩和進めよ」>簡単ではない、米イランの緊張緩和。背後にはロシアの影も。岸田首相、少しでも前進のための外交を。日本の国益のためにも。 <日経社説:「米イランは緊張緩和進めよ」>・8月21日https://www.nikkei.com/arti... -
テスラ「終わり」の始まり、2035年全面EV化はやはり無理だ
<テスラ「終わり」の始まり、2035年全面EV化はやはり無理だ>「日本勢を潰すために投げたブーメランが、中国勢と米国のテスラを利するという形で返ってきた。欧州は、中国に市場をとられるくらいなら、恥も外聞もなく、ディーゼル車の時と同様、全面EV化... -
「中国に代わって世界の工場となり得るのは日本だ」
「中国に代わって世界の工場となり得るのは日本だ」そう願いたいが、日本の少子化、世界の工場となるためには大きな障害。だからといって移民の受け入れは大反対。日本は世界の工場、製造業、高付加価値の分野に的を絞らねばならない。なお、世界の工場、... -
産経主張:「北欧での聖典焼却 イスラム圏への非礼慎め」
<産経主張:「北欧での聖典焼却 イスラム圏への非礼慎め」>正直言って私はイスラム教は好きではない。創価学会他多くの日本の宗教も好きではない。「コーランはイスラム教徒にとって大切な聖典だ。デモ隊がさまざまな主張を展開する自由は守られるべき... -
朝日社説:「認知症の新薬 治療態勢 着実に整えて」
<朝日社説:「認知症の新薬 治療態勢 着実に整えて」>「治療態勢 着実に整えて」、気持ちはわからいでもないが、新薬、まだまだ未知数???「現場の医師からは「効果を実感するのは難しい」という指摘もある。対象となるのは早期の患者か軽度認知障... -
産経主張:「名門運動部と薬物 各大学体育会は総点検を」
<産経主張:「名門運動部と薬物 各大学体育会は総点検を」>薬物、特に大麻は若者に蔓延???産経新聞社、「各大学体育会は総点検を」、これは体育会系の差別に当たります。総点検、具体的にはどのような措置ですか???部員寮、毎月、強制的に捜索で... -
読売社説:「飲酒運転 根絶への取り組みを緩めるな」
<読売社説:「飲酒運転 根絶への取り組みを緩めるな」>「根絶への取り組みを緩めるな」、当然の意見です。しかし、読売新聞社殿、その具体策を提案してください。中身がありません、残念です。 <読売社説:「飲酒運転 根絶への取り組みを緩めるな」>...