ロシア– tag –
-
朝日社説:「対ロシア行動 国際社会の意思 実践を」
<朝日社説:「対ロシア行動 国際社会の意思 実践を」>バイデン大統領の説得と、経済制裁と国際世論の結集でロシアに圧力、それでプーチンがウクライナ侵略を中止、撤退するとお考えですか、朝日新聞社殿。それは楽観的すぎるのでは。やはり、国連、ある... -
もしもアメリカがトランプ大統領のままなら、ロシアのウクライナ侵攻は起こらなかった???
<佐藤優「もしもアメリカがトランプ大統領のままなら、ロシアのウクライナ侵攻は起こらなかった」・「ロシアが軍事介入するなら、アメリカも軍を送る」と脅せたはず>果たしてトランプ前大統領、そこまで強気に出ることが出来たのであろうか。北朝鮮との直接交渉... -
日経社説:「米国の指導力でロシア包囲網を固めよ」
<日経社説:「米国の指導力でロシア包囲網を固めよ」>やはり米国ですか、ヨーロッパのことはヨーロッパで、EUはロシア包囲網の主導権はとれないのか??? <日経社説:「米国の指導力でロシア包囲網を固めよ」>・3月2日https://www.nikkei.com/article... -
毎日社説:「ウクライナ侵攻 決済網から露排除 暴挙許さない意思示した」
<毎日社説:「ウクライナ侵攻 決済網から露排除 暴挙許さない意思示した」>ロシアのSWIFT排除、残念ながら完全なものではない。EU諸国、特にドイツ、さらに本気を出せ。そうでなければ経済封鎖ではプーチンはウクライナから撤退などするわけがない。プ... -
朝日社説:「ロシアの侵略 反戦のうねりに連帯を」
<朝日社説:「ロシアの侵略 反戦のうねりに連帯を」>「戦争の即時停止に向けて、国際的な連帯を強めていきたい。」、馬鹿馬鹿しい単なる頭の体操、具体策など何もない。連帯だけで、今のプーチンが軍隊を撤退させるとお考えですか朝日新聞社殿。「さらな... -
朝日社説:「ロシアの威嚇 核の連鎖あおる危うさ」
<朝日社説:「ロシアの威嚇 核の連鎖あおる危うさ」>朝日新聞社がいかに力説しようとも、核廃絶などあり得ないのだ。ロシアと中国が存在する限り。なお、日本も核保有、常に論議、その時々の的確な判断をすればよいのであって、議論を封印してしまうこと... -
ロシアとウクライナは「どっちもどっち」なのか?
<ロシアとウクライナは「どっちもどっち」なのか?>どんな歴史的経緯があろうが、自国が攻撃されたわけでもないのに大国が軍事的小国を侵略、それは許されることではない。いわゆる知識人、歴史の生かじりで安易な解説、補ほど慎重にお願いしたいもの。 ... -
読売社説:「ロシアの侵略 国連の存在意義が問われる」
<読売社説:「ロシアの侵略 国連の存在意義が問われる」>国連の存在意義はない、大国が武力行使、他国を侵略する。なすすべのない国連など全く無用の長物。宣言だけなら猿にでもできる。 <読売社説:「ロシアの侵略 国連の存在意義が問われる」>・20... -
中国、ウクライナ侵攻で苦しい「あいまい戦略」???
<中国、ウクライナ侵攻で苦しい「あいまい戦略」>中国派苦しいのではない、「対ロシア「漁夫の利外交」その老獪な戦略」米国が対ロシア、対中国、どこまで対決姿勢を維持できるのか??? <中国、ウクライナ侵攻で苦しい「あいまい戦略」>・2022/3/2ht... -
朝日社説:「ウクライナ侵攻 撤兵求める国際圧力を」
<朝日社説:「ウクライナ侵攻 撤兵求める国際圧力を」>この場に及んで、国連頼り、馬鹿馬鹿しい朝日の社説。EUの団結が一番だ、ドイツの腰の引けた姿勢、情けない。繰り返す、EUの団結と、それを支持する米国、そして日本も協力、もちろんアジア・アフリ...