-
コスパだけで防衛を語る愚かしさ???
<財務省資料「防衛」を読んでみた:コスパだけで防衛を語る愚かしさ>日本の右寄りの人、案外と防衛のことになると知識不足、昔の戦争のことしか眼中にない???防衛をコスパだけで語ること、確かに問題、しかし、コスパを考えない軍隊も失格なのだ。一機... -
「PTAも変わらなきゃ!」
* PTA モヤモヤの正体 ――役員決めから会費、「親も知らない問題」まで (筑摩選書・堀内 京子 (著))「入退会自由のはずがそうでない」問題から「会費の行方が殆ど知られていない」問題、「もっと大きくて深い問題」までPTAに「?」を持つ全ての人、必読の... -
ゼレンスキー氏も戦勝記念日にメッセージ、「我々が勝つ」
<ゼレンスキー氏も戦勝記念日にメッセージ、「我々が勝つ」 プーチン氏演説と同日>必ず勝ってもらいたい。しかし,そのためには、少し腰を落ち着かせた準備や戦略も必要になる。そしてNATOと米国はウクライナの戦力の底上げのための支援の再構築も。 <... -
朝日社説:「プーチン演説 許されぬ侵略の正当化」
<朝日社説:「プーチン演説 許されぬ侵略の正当化」>正直言って多くの専門家が誤った事前論調、プーチンは「戦争宣言」見送り。朝日新聞は相変わらず、外交努力だけ、それではこの侵略はまだまだ終わりは見えない。やはり、さらなる経済制裁の強化と,... -
読売社説:「電動自転車 安全第一で使いこなしたい」
<読売社説:「電動自転車 安全第一で使いこなしたい」>やはり最低限、保険の義務化が必要だ,電動自転車のみならず自転車にも。なお、自動車の自動運転も本格化してくる。道路整備、歩道整備も急がねばならない、果たしてその財源、どのようにして捻出... -
産経主張:「ソロモン諸島 中国の軍事進出許されぬ」
<産経主張:「ソロモン諸島 中国の軍事進出許されぬ」>「中国の軍事進出許されぬ」,その通りだが、なぜこのような事態となってしまったのか、日本、米国、オーストラリア等、真剣に反省しなければならないのでは。 * 生成される平和の民族誌―ソロモ... -
日経社説:「特養入所者に医療が届きやすい体制を」
<日経社説:「特養入所者に医療が届きやすい体制を」>日本の医療制度、特別養護老人ホームに限らず,あまりにも問題が多すぎる。 * 介護オンブズマンがまとめた特別養護老人ホームの重要事項説明書(特定非営利活動法人介護保険市民オンブズマン機構... -
ロシアの暴虐に見る精神と歴史の闇
<ロシアの暴虐に見る精神と歴史の闇・ロシアという国を文学的、歴史的に考察した2つの意見>いろいろの考察があろうが、それが全てではあるまい。そしてこのような考察は、ロシア人そのものを差別することにつながりそうで、やはり微妙???しかし、今現... -
ハイブリッド戦争の時代
大国間競争の時代、ハイブリッド戦争が新たな戦争形態になる。ハイブリッド戦争の概念の変遷や、ユーラシアの東西における数多くの事例を紹介するとともに、日本外交・安全保障への提言も行う。 * ハイブリッド戦争の時代(志田 淳二郎 (著))2014年のウ... -
外国人観光客、6月にも入国再開 政府検討
<外国人観光客、6月にも入国再開 政府検討、まず団体客・入国者数の上限引き上げ調整>GOTOほか馬鹿な観光振興策で税金の無駄遣いをすることはない、外国人観光客の全面解禁で経済効果は抜群。なお、外国人観光客のコロナ対策、ワクチンと検査の徹底、そ...