-
バイデン大統領、日本の防衛費増額は「私が説得した」と豪語
国際問題・外交・外国
<バイデン大統領、日本の防衛費増額は「私が説得した」と豪語>事実かどうかは別にして、このような無神経な発言、だから米国は嫌われる。それは日本だけでなく、後進国等にも <バイデン大統領、日本の防衛費増額は「私が説得した」と豪語>・2023.06.22h... -
「コンテンツ産業論 混淆と伝播の日本型モデル」
時事
日本のコンテンツ産業、世界に羽ばたこうとしている、いや羽ばたった。任天堂、映画マリオ、世界中で大ヒット。その後に続くコンテンツは??? * コンテンツ産業論 混淆と伝播の日本型モデル(出口 弘:編ほか)マンガ,アニメ,ライトノベル,フィギ... -
朝日社説:「教育基本計画 新目標へ説明と対話を」
教育
<朝日社説:「教育基本計画 新目標へ説明と対話を」>朝日新聞社にしては珍しく、中身については反対意見がない、「新目標へ説明と対話」、当然と言えば当然の主張。 <朝日社説:「教育基本計画 新目標へ説明と対話を」>・6月27日https://www.asahi.com... -
読売社説:「北ミサイル発射 日米韓連携で抑止力強化急げ」
国際問題・外交・外国
<読売社説:「北ミサイル発射 日米韓連携で抑止力強化急げ」>北ミサイル発射があるたびに似たような社説、繰り返し、少々、マンネリ過ぎないか、日本の新聞社。いくら抑止力を強化しても狂った指導者、北朝鮮には通用しません。やはり、ミサイル発射基地... -
産経主張:「陸自発砲と実名 少年法再改正を検討せよ」
時事
<産経主張:「陸自発砲と実名 少年法再改正を検討せよ」>あまり大上段に振りかぶることもあるまい、産経新聞社殿。どうせ起訴されれば実名報道、それで良いではないか。実名報道すれば、何かメリットが発生するのですか???悔しいのであれば週刊新潮... -
毎日社説:「マイナ混乱で総点検 保険証廃止時期の再考を」
時事
<毎日社説:「マイナ混乱で総点検 保険証廃止時期の再考を」>マイナ混乱は極めて残念なことだが、ここが正念場、人の古びた制度等の作り直し、マイナ制度はその根幹。総点検をしっかり行い、欠陥を見直し、日本のデジタル社会構築、後退させてはならない... -
朝日新聞が「押し紙」84万部っていうけれど「押し紙」ってなに?
時事
<朝日新聞が「押し紙」84万部っていうけれど「押し紙」ってなに?>これはある種の粉飾決算。公正取引委員会。実態調査、立ち入り検査、厳重に対処すべき。 <朝日新聞が「押し紙」84万部っていうけれど「押し紙」ってなに?>正確な実態がほとんど知られ... -
ボロボロだった築90年の小学校が「観光客が殺到するホテル」に生まれ変わるまで
時事
創意工夫、「しあわせな空間」、外国人観光客誘致でも通用する手法。そして地方活性化でも。 * 「しあわせな空間」をつくろう。──乃村工藝社の一所懸命な人たち(能勢 剛 (著))人々の「しあわせ」を呼び起こす空間とは? アミューズメント施設からホテル、... -
朝日社説:「旧文通費の使途 いつまで公開拒むのか」
政治
<朝日社説:「旧文通費の使途 いつまで公開拒むのか」>他社の社説批評で、何故朝日新聞社はこの問題で社説がないのか皮肉ったがようやく社説。内容は当然のこと特に意義を申し立てるほどのことはない。「野党の本気度にも疑問符をつけざるをえない。今国... -
読売社説:「リニア工事停滞 科学的知見もとに前進目指せ」
時事
<読売社説:「リニア工事停滞 科学的知見もとに前進目指せ」>こんなことがあるから、私は地方分権、消極的。やはり最後は首相の権限で、地方自治も制約される、そんな制度も必要だ。国会は対策を考えよ、静岡県知事のリニア新幹線反対を覆す、特別臨時措置...