-
外国人・外資、中国に虫食いにされる国土
時事
「なんでも規制緩和」路線、狭い国土の日本の土地が中国に虫食い状態、全く危機感の薄い政治家たち。これでは日本にも極右政党が生まれ力をつけてくる。 <「なんでも規制緩和」路線が招いた外資による農地買収「自由化」の末路・外国人に「農地解放」した... -
朝日社説:「「終戦の日」 心に響かぬ首相の誓い」
時事
<朝日社説:「「終戦の日」 心に響かぬ首相の誓い」>相も変わらぬ朝日新聞社のマンネリ社説、自虐趣味。「首相は歴史認識について「歴代内閣の立場を全体として引き継いでいる」と言明してきた。戦後50年の村山首相談話が打ち出し、戦後70年の安倍... -
朝日社説:「ふるさと納税 ゆがみ拡大 放置するな」
時事
<朝日社説:「ふるさと納税 ゆがみ拡大 放置するな」>「抜本的な見直し」、その具体的な見直しは、朝日新聞社殿。ふるさと納税、税の公平性をゆがめている、話題づくりには面白いアイディアであったのであろう。しかし、長期間行うような制度ではない。こ... -
読売社説:「自衛隊人材確保 防衛力強化へ着実に進めたい」
防衛・自衛隊
<読売社説:「自衛隊人材確保 防衛力強化へ着実に進めたい」>もっともな意見です。しかし、なかなか大変なことです、人材確保。また、財源はどうしますか???体力勝負以外の自衛官、ドローン、無人機等の運用に体力は必要でしょうか、定年制度は必要で... -
産経主張:「LGBT基本計画 女性の安全安心を確実に」
社説批評
<産経主張:「LGBT基本計画 女性の安全安心を確実に」>「自己申告による性自認と、医学的見地からの性同一性障害は明確に線引きして考える必要がある。」、その通り。不当な差別、正当な差別、私には理解できな世界。 <産経主張:「LGBT基本計... -
大阪府の高校無償化は教育を補助金漬けにする「学校社会主義」
教育
<大阪府の高校無償化は教育を補助金漬けにする「学校社会主義」>池田 信夫氏と橋下徹氏の論争、私は池田 信夫氏に軍配を高校は義務教育ではない、公立の高校の授業料の大幅値引きなら、私も理解はできるが、私立高校の授業料の無償化、それは私学高校を府... -
パレスチナ報道、「被害者」規定の偏向
国際問題・外交・外国
<新聞に喝!・パレスチナ報道、「被害者」規定の偏向 イスラム思想研究者、麗澤大学客員教授・飯山陽>日本の多くの新聞社、パレスチナは弱者、イスラエルは強者、ワンパターン報道、偏向報道。「日本は1993年以来、パレスチナに22億ドル以上を支... -
「みんなも我慢しているんだから我慢しろ」・日本の同調圧力教育
時事
この国の同調圧力、それは日本の大新聞社に起因する??? * この国の同調圧力 (SB新書・山崎雅弘 (著))日本はなぜ、ここまで息苦しいのか?日本人は、なぜこれほどまでに「同調圧力」に弱いのか? 私たちの心と行動から自由を奪う「見えない力」をさ... -
読売社説:「露とアフリカ 食料危機への懸念に耳傾けよ」
国際問題・外交・外国
<読売社説:「露とアフリカ 食料危機への懸念に耳傾けよ」>「ロシアは困窮するアフリカ各国の声を重く受け止め、穀物輸出を巡る国際合意に速やかに復帰せねばならない。」、当然の意見だが、ロシアにはプーチンには無意味です、読売新聞社の主張、残念で... -
朝日社説:「ASEAN 対ミャンマーで結束を」
国際問題・外交・外国
<朝日社説:「ASEAN 対ミャンマーで結束を」>朝日新聞社、日本の責務と主張するが、反対に日本が強いリーダーシップを発揮すると、ASEAN諸国、少なからずの国が日本に反発、それで混乱も発生する。いずれにせよ中国の影響力がASEAN諸国...