-
「90畳の書庫」にあふれる資料の山
時事
片山 杜秀氏、「90畳の書庫」にあふれる資料の山終活のことどうお考えか???「1秒遅れの時計は永遠に合わない。しかし、止まっている時計の針は必ず合う」。現代人はインターネットやSNSを駆使して「最新の情報」を追い求めるが、すべての情報はどんな... -
朝日社説:「30年後のいつか来た道 「政治改革」をやり直せるか」
政治
<朝日社説:「30年後のいつか来た道 「政治改革」をやり直せるか」>朝日新聞社、岸田政権に何を期待しているのですか、「政治改革」など岸田政権にできるわけがない。せっかくの大社説、紙面の無駄遣いです。 <朝日社説:「30年後のいつか来た道 ... -
朝日社説:「池田議員逮捕 裏金の全容 解明を急げ」
時事
<朝日社説:「池田議員逮捕 裏金の全容 解明を急げ」>政治資金法だけでの立件では尻切れとんぼ、やはり裏金の使途は???脱税も含め、何処まで実態が解明できるのか??? <朝日社説:「池田議員逮捕 裏金の全容 解明を急げ」>・1月8日https://www... -
日経社説:「EV化戦略に長期の視点を」
時事
<日経社説:「EV化戦略に長期の視点を」>「自動車産業で進むガソリン車から電気自動車(EV)へのシフトに逆風が吹き始めた。主要市場の中国、欧州、米国で経済情勢や政策の動向が見通しにくい。自動車関連メーカーは長期視点に立った戦略が問われている... -
読売社説:「日本の研究力 深刻な長期低落に歯止めを」
科学・科学技術
<読売社説:「日本の研究力 深刻な長期低落に歯止めを」>ノーベル賞だけが研究力の指標ではない。日本のマスコミは日本の研究力、地道な取材を重ね、いろんな分野の業績、しっかり取り上げてゆかねばならない。若者が研究者に憧れる社会の構築、日本の... -
尖閣・習氏「1ミリも領土は譲らない」 尖閣諸島の闘争強化を指示
国際問題・外交・外国
<習氏「1ミリも領土は譲らない」 尖閣諸島の闘争強化を指示>私は何度も主張している、今年もそれを繰り返す。尖閣に軍事基地を10年20年、100年かけて。 <習氏「1ミリも領土は譲らない」 尖閣諸島の闘争強化を指示>・2023/12/30https://nordot.app/111... -
「日本酒」:なんと「がんの予防効果」まで
食料
日本酒、世界進出。日本酒ほどいろいろな料理に合う酒はない。そして日本酒は長寿薬、なんと「がんの予防効果」まで * 日本酒の科学 水・米・麹の伝統の技 (ブルーバックス・和田 美代子 (著), 高橋 俊成 (監修))日本酒再発見! 日本酒ほどいろいろな料... -
朝日社説:「岐路の国際協調 力頼みの秩序にせぬために」
国際問題・外交・外国
<朝日社説:「岐路の国際協調 力頼みの秩序にせぬために」>「日本などの主要国は、「法の支配」の理念の共有と、押しつけではない細やかな協力で、これらの国々との信頼関係を築いていくべきだ。」大変ご立派な意見です、しかし、何かむなしさ、私だけ... -
産経主張:「転換期の日本経済 力強い賃上げで好循環を 震災克服が成長の大前提だ」
経済
<産経主張:「転換期の日本経済 力強い賃上げで好循環を 震災克服が成長の大前提だ」>能登半島地震、日本経済に一時的な混乱をもたらすかもしれないが、今年の日本経済にとってそれほどの問題ではない。なんと言っても、今年の日本経済、賃上げが何処ま... -
日経社説:「対立乗り越え民主主義の強さ示せ」
国際問題・外交・外国
<日経社説:「対立乗り越え民主主義の強さ示せ」>日経新聞社の忠告、米国には通用しません。日本は米国大統領選挙、取りらが勝利しても慌てることのないように、どのような準備をしておくべきでしょうか、日経新聞社殿。 <日経社説:「対立乗り越え民主主...