社説批評– category –
-
産経主張:「ウクライナ侵攻 安保理の権威は失墜した」
社説批評
<産経主張:「ウクライナ侵攻 安保理の権威は失墜した」>安保理の常任理事国が他国を侵略、こんな国連が信用できるわけがない。国連は一度解体すべき。 <産経主張:「ウクライナ侵攻 安保理の権威は失墜した」>・2022/2/27https://www.sankei.com/ar... -
朝日社説:「ウクライナ侵攻 撤兵求める国際圧力を」
社説批評
<朝日社説:「ウクライナ侵攻 撤兵求める国際圧力を」>この場に及んで、国連頼り、馬鹿馬鹿しい朝日の社説。EUの団結が一番だ、ドイツの腰の引けた姿勢、情けない。繰り返す、EUの団結と、それを支持する米国、そして日本も協力、もちろんアジア・アフリ... -
朝日社説:「国民民主党 野党の役割捨てるのか」
社説批評
<朝日社説:「国民民主党 野党の役割捨てるのか」>極めて硬直的な朝日新聞社の考え方、野党なら何が何でも予算案に賛成してはならないのか、馬鹿げた考え方。予算を早期に成立させ、コロナ対策、経済立て直し、それも極めて大事なことなのだ。政権チェッ... -
毎日社説:「強制不妊で賠償命令 非道な国策の責任認めた」
社説批評
<毎日社説:「強制不妊で賠償命令 非道な国策の責任認めた」>私には当時のいきさつはよくわからない。なお、余計な事だが、この措置で、不幸な子供の発生が少なからず抑えられたのでは。ただ、意に反して強制された、どのような強制かわからないが、その... -
読売社説:「電力業績悪化 安定供給が揺らがないように」
社説批評
<読売社説:「電力業績悪化 安定供給が揺らがないように」>EV、データセンター等等、電力需要はますます増加。電力の安定供給は不可欠。そしてロシアのウクライナ侵攻、原油や天然ガスショック。しかし、日本では原発再稼働さえ遅々として進まず。フラ... -
読売社説:「日米韓外相会談 北朝鮮抑止へ安保協力進めよ」
社説批評
<読売社説:「日米韓外相会談 北朝鮮抑止へ安保協力進めよ」>口先だけでいくら安保協力を話し合っても全く無駄だ。北朝鮮は軍備拡張、それを決して止めはしない。ウクライナの例を見よう。北が暴発したとき、直ちに全面攻撃、息の根を止める軍事力を日... -
朝日社説:「オンライン授業 教育の質下げぬ工夫を」
社説批評
<朝日社説:「オンライン授業 教育の質下げぬ工夫を」>大学の教育、質の低下を防がなくてはならないのは、オンライン授業だけではない。コロナが一段落してもオンライン今日起句は拡充されるべきもの。内よりは試験などの厳格化、大学生がもっと勉強す... -
読売社説:「ウクライナ侵略 原油高の悪影響を最小限に」
社説批評
<読売社説:「ウクライナ侵略 原油高の悪影響を最小限に」>はっきり言って脳天気な社説です読売新聞社殿。原油高は必然、あれこれ政府に注文する前に、まずは自家用車などの利用自粛等等、国民に何を呼びかけるべきか、それがマスコミとしての使命なの... -
産経主張:「米の新経済枠組み 参画促す具体像を見せよ」
社説批評
<産経主張:「米の新経済枠組み 参画促す具体像を見せよ」>米国はまずTPPに復帰して、新経済枠組み、必要なら提案せよ。TPPを主導しながら、脱退、これでは信用失墜だ、新経済枠組みなど提案する資格などないのでは、そう考えませんか、産経新聞社殿。なお... -
毎日社説:「コロナ下の日本経済 復元力を支える政策こそ」
社説批評
<毎日社説:「コロナ下の日本経済 復元力を支える政策こそ」>毎日新聞の二枚下。コロナに関する過去の社説をAIで分析してみると良い。ばらまきを要求してきたのは毎日新聞社ほか、多くのマスコミ。 <毎日社説:「コロナ下の日本経済 復元力を支える政...