社説批評– category –
-
日経社説:「リニア実現へ早期の合意を」
<日経社説:「リニア実現へ早期の合意を」>民間企業の事業ではあるが、リニアはある種の国策でもある。国はもっと本腰を、特別立法でもして静岡県知事の横暴な反対を抑え込め。このようなことがあるので私は地方自治の拡大など反対なのだ。 <日経社説:「... -
毎日社説:「コロナの飲み薬承認 効果上げる体制の整備を」
<毎日社説:「コロナの飲み薬承認 効果上げる体制の整備を」>社説であれこれ注文など全く不要です、毎日新聞社殿。政府はしっかり対応しています。 <毎日社説:「コロナの飲み薬承認 効果上げる体制の整備を」>・2021/12/28https://mainichi.jp/artic... -
毎日社説:「刑事事件の身柄拘束 「人質」批判向き合わねば」
<毎日社説:「刑事事件の身柄拘束 「人質」批判向き合わねば」>警察や検察が非難される、それは少々筋違い???問題は裁判所だ、拘留は裁判所の許可があって、その延長等。裁判所は犯罪捜査上の問題だけでなく、もっと被疑者の人権を考えてその延長許可... -
朝日社説:「北京五輪対応 対話の努力も忘れるな」
<朝日社説:「北京五輪対応 対話の努力も忘れるな」>朝日新聞社、この問題、岸田政権の対応の是非ではないのか???「米中対立のはざまで日本の平和と安全を守るには、信頼醸成や協調の取り組みを併せた、主体的な戦略が求められることを忘れてはなら... -
朝日社説:「東京五輪総括 あるべき姿にほど遠い」
<朝日社説:「東京五輪総括 あるべき姿にほど遠い」>その通りです。しかし、朝日新聞社、オリンピック関係の広告でいくら稼ぎましたか???東京五輪、多くの問題があったのにも関わらず、いままたサッポロ冬季五輪誘致が持ち上がっている、馬鹿馬鹿し... -
日経社説:「WTO加盟20年の中国に透明性が必要だ」
<日経社説:「WTO加盟20年の中国に透明性が必要だ」>中国、あいも変わらぬ多くの国営企業、そしてその活動は、極めて不透明。改善の気配は一向に。では中国をWTOから除名するか、それとも米国等、WTOから離脱して新組織??? <日経社説:「WTO加盟20年... -
毎日社説:「北京五輪、高官派遣せず 対話の継続は欠かせない」
<毎日社説:「北京五輪、高官派遣せず 対話の継続は欠かせない」>これで中国の人権問題にどのような効果があるというのであろうか、極めて中途半端な、高官派遣せず。もちろん、日本だけの問題ではない米国等のボイコット、本当に意味があるのか。国際... -
朝日社説:「来年度予算案 漫然と借金を重ねるな」
<朝日社説:「来年度予算案 漫然と借金を重ねるな」>各社とも厳しい論調。余計な事だが毎日だけが何故か今日(12/25)の社説にない。厳しい論調は当然であろうが、各社とも大事なことが欠けている。財政再建、それは国民に血を流す努力を促すことだ、各社... -
読売社説:「薬の過剰摂取 安易な依存は命にかかわる」
<読売社説:「薬の過剰摂取 安易な依存は命にかかわる」>「薬の依存症をこれ以上拡大させないよう本格的な対策」、その具体策を示してください、読売新聞社殿。市販薬購入にもマイナンバーカード紐つけを義務づけますか??? プライバシー侵害??? ... -
産経主張:「憲法改正論議 消極的な立民に失望した」
<産経主張:「憲法改正論議 消極的な立民に失望した」>憲法改正、衆院憲法審査会、粛々と進めることだ。ひょっとしてひょっとすれば岸田政権、後世に名を残す政権となる、大チャンス??? <産経主張:「憲法改正論議 消極的な立民に失望した」>党首...