社説批評– category –
-
日経社説:「デジタル規制改革は地方まで浸透促せ」
社説批評
<日経社説:「デジタル規制改革は地方まで浸透促せ」>問題は国も地方も、どのようなスピードでこの提言を実行できるかなのだが??? <日経社説:「デジタル規制改革は地方まで浸透促せ」>デジタル臨時行政調査会(臨調)が行政・社会のデジタル改革に... -
朝日社説:「ウクライナ支援 長期化を視野に結束を」
社説批評
<朝日社説:「ウクライナ支援 長期化を視野に結束を」>タイトルだけなら、私も賛同する。しかし、相変わらずのよくわからない結論の主張、それが朝日新聞社の社説。「今回の戦争を、民主主義と権威主義の闘いとみるのは適切ではない。多様な国々が互いの... -
読売社説:「感染症のデータ 迅速な収集体制を確立せよ」
社説批評
<読売社説:「感染症のデータ 迅速な収集体制を確立せよ」>コロナだけではない、これからもいろんな感染症が日本上陸。情報収集体制とその情報の一元管理体制、まさにデジタル庁、役に立つ省庁に。 <読売社説:「感染症のデータ 迅速な収集体制を確立... -
日経社説:「コロナ対策検証し医療改革の中身競え」・22参議院選挙
社説批評
<日経社説:「コロナ対策検証し医療改革の中身競え」・22参議院選挙>こんな難しい議論、当落を決める選挙でまともの議論など不可能です、日経新聞社殿。しかし、何時議論されるのでしょうか、国会でこの問題。医療改革の中身、立派な医具体的な意見、日経新... -
朝日社説:「科学を元気に 現状打破へ若手の挑戦」
社説批評
<朝日社説:「科学を元気に 現状打破へ若手の挑戦」>素直に若手の活躍を期待すれば良い。しかし、朝日新聞社、憲法まで持ち出して何か政府批判らしいき社説、せっかくの若手の立ち上がりにケチをつけてしまう。 * 科学技術社会論の挑戦2 科学技術と社... -
読売社説:「企業決算改善 経済の好循環を呼ぶ起点に」
社説批評
<読売社説:「企業決算改善 経済の好循環を呼ぶ起点に」>企業の業績回復、税収にも着実に反映。しかし、油断大敵、資源高、この荒波を乗り越えることが出来るか否か??? <読売社説:「企業決算改善 経済の好循環を呼ぶ起点に」>・2022/05/14https:... -
日経社説:「スタートアップ育成はスピード上げ有言実行を」
社説批評
* スタートアップ投資のセオリー 米国のベンチャー・キャピタリストは何を見ているのか(中村 幸一郎 (著), カウフマン・フェローズ・プログラム(協力))【協力】カウフマン・フェローズ・プログラム(Kauffman Fellows Program)米国シリコンバレーに本拠... -
朝日社説:「参院選投票日 自由を守る、選択の時」
社説批評
<朝日社説:「参院選投票日 自由を守る、選択の時」>「テロに屈しない」「民主主義を守る」「自由を守る」あまりにも馬鹿馬鹿しい言葉が社説や、新聞記事、うんざりする。そのためには何が必要なのか、新聞社は答えない、自由が行き過ぎるからこのような... -
朝日社説:「民主主義の破壊許さぬ」
社説批評
<朝日社説:「民主主義の破壊許さぬ」>主要紙の今日(2022/07/09)の社説はこの事件・問題に絞っての社説。朝日新聞社は、予定してあった社説に追加しての社説、果たしてどちらがこの事件に対する重要性を考えたと判断すればよいのであろうか???それは... -
朝日社説:「参院選 賃上げ 公約に実効性あるか」
社説批評
<朝日社説:「参院選 賃上げ 公約に実効性あるか」>各党が賃上げいくら公約に掲げたところで、賃上げは基本的には民間の問題、政府が強制力を発揮することはできません,朝日新聞社殿。政府にできること,国家公務員の給与を引き上げることです。それ...