環境・気候変動等– category –
-
COP26:世界では注目されない「化石賞」を熱心に報じる日本メディア
<世界では注目されない「化石賞」を熱心に報じる日本メディア・COP26の真実>「化石賞」を自慢しよう。日本には日本のやり方がある脱炭素。最新石炭火力で、世界の貧困国に電力を。電力がまともに使用できない国が少なからずあることを忘れないように。 <... -
中国は石炭大増産でCOP26期間中に過去最高を更新
<中国は石炭大増産でCOP26期間中に過去最高を更新>中国の味方をしたくはないが、13億人のエネルギーをまかなうには大変。COP26、きれい事ではそれは無理。中国、原発を大増設しているが、それでも石炭火力に頼らざるを得ない現実、COP26、直視しなければ... -
歴史を変えた気候変動:過去の気候変動の原因は???
地球の歴史、何度も気候変動、それは科学的に証明されている。しかし、その原因は何か、必ずしもわかりやすい説明がなされているとは思えない。CO2が原因???当時石炭や原油燃料が使用されていたことはない。日本のコロナ感染者、急激に減少、それも科学... -
電気自動車(EV)は本当に環境にやさしいのか
<電気自動車(EV)は本当に環境にやさしいのか>走るときのコストは安い、間違いない。しかし問題は蓄電池、製造から廃棄まで、CO2の排出量は多いのでは。そして蓄電池製造の希少資源の問題もある。なお、水素自動車、水素の製造コスト等、技術進化のスピー... -
脱炭素は技術の積み上げで
<三菱電機と日鉄エンジ、下水汚泥を効率分解 新装置開発>脱炭素、石炭火力を目の敵ではなく,いろんな技術の進化で根気よく積み上げを。この下水の新装置開発もその一つ。頑張れ日本の技術力。 <三菱電機と日鉄エンジ、下水汚泥を効率分解 新装置開発... -
COP26の議論への疑問・「偽善の祭典」
<COP26の議論への疑問>COP26、失敗することはあらかじめ予見されていた。石炭火力に対する強引な廃止論、それが受け入れられるわけがない。石炭火力の技術革新やイノベーションを無視した議論。そして中国、インド、あるいは東南アジア、石炭火力発電、や... -
グレタさんCOP26を痛烈に批判
<グレタさんCOP26を痛烈に批判:根拠は真逆でも評価はアゴラと同じ?>日本にもこのような若者が必要なのか???脱原発のためのコスト、誰がどのように負担するのか、世界には多くの貧困者、日本では信じられないが餓死者も少なからず。電気も水道もない... -
CO2だけで気温が決まっていた筈が無い
科学技術など存在しない大昔、CO2濃度などどうやって確認したのであろうか。このような馬鹿げたシミュレーション、小学生でもそれが科学的なものではないと気づくであろう。もちろん科学者は北極の堆積物から科学的に推測できると説明するのかもしれないが... -
地球温暖化の科学:実体は「枯れ野のススキ」?
バカな政治家、それともユーモアのある政治家? 麻生老人が温暖化のおかげで北海道の米が美味しくなった???マスコミは猛批判しているが、この発言はでたらめではない、温暖化をあおる人達に対する皮肉、ユーモアだ。余計なことだが北海道ではぶりが豊... -
脱炭素と「誰一人取り残さない」のSDGsは相反する
<脱炭素と「誰一人取り残さない」のSDGsは相反する>短兵急な脱炭素は国民負担を増大させる。短兵急な脱炭素は経済格差を拡大させる。脱炭素とSDGsは相反する。 <脱炭素と「誰一人取り残さない」のSDGsは相反する>2021.10.17・藤枝 一也 https://agora-...