環境・気候変動等– category –
-
朝日社説:「COP27閉幕 危機を直視し対策急げ」
<朝日社説:「COP27閉幕 危機を直視し対策急げ」>とりあえずは会議としての体裁を作ったが、基本的には問題を先送り???日本にしても、脱CO2、莫大な費用を投下して,果たしてその効果は???日本、財政悪化、後進国の脱CO2、効果のわからない... -
「人命軽視」エジプトの暗黒・COP27
<「人命軽視」エジプトの暗黒を、COP27の温暖化議論「優先」で見逃す欧米は正しいか?>はっきり言って無駄な国際会議、COP27平均温度1度上昇、その阻止のために、科学的な根拠もなしに,莫大な投資、そんな資金があるなら、世界の貧困対策にその資金を?... -
朝日社説:「炭素排出課金 実効性確保が肝心だ」
<朝日社説:「炭素排出課金 実効性確保が肝心だ」>炭素排出課金、絶対反対です。炭素排出課金、企業が負担するのであろうが、それは結局は価格転嫁、国民が負担するのだ。地球温暖化、基本的には太陽活動、それを人間がコントロールできるとする考え、... -
産経主張:「COP27開幕へ 日本は原発稼働で貢献を」
<産経主張:「COP27開幕へ 日本は原発稼働で貢献を」>COP27、日本は貢献するなどと余計な事を考える必要はない。ただ、つかず、はなれず???ロシアのウクライナ侵略、どれだけのCO2を排出しているのか??? <産経主張:「COP27開幕... -
日経社説:「進む温暖化に対策の加速を」
<日経社説:「進む温暖化に対策の加速を」>日経は温暖化対策にのめりすぎ。費用対効果をよくわきまえてください。仮に日本だけが頑張ってみたところで、中国が大幅な削減を行わない限り、何の意味もない。何はともあれ原発再稼働、新規原発建設だ。一番... -
読売社説:「CO2排出量 取引市場創設で削減どこまで」
<読売社説:「CO2排出量 取引市場創設で削減どこまで」>単なるマネーゲーム???排出権取引、CO2削減、ますます疑念がつよまるばかり。 <読売社説:「CO2排出量 取引市場創設で削減どこまで」>・2022/10/23https://www.yomiuri.co.jp/editori... -
地球温暖化運動:ジェームズ・ラブロック氏が遺した言葉
<地球温暖化運動:ジェームズ・ラブロック氏が遺した言葉>地球温暖化運動、はっきり言って偽善、人間が地球の気候を支配する、馬鹿げた妄想。 <地球温暖化運動:ジェームズ・ラブロック氏が遺した言葉>英国の環境科学者で地球を1つの生命体とみなす『ガ... -
NHK「脱炭素社会実現の道筋は?」への疑問
<NHK「脱炭素社会実現の道筋は?」への疑問>NHKに限らず、日本の多くのマスコミ、脱炭素社会実現、あまりにも傾斜しすぎた報道が多すぎる。もっと日本の国益を考え、また科学的な見地も踏まえ、公平な報道が必要なのだ。脱炭素のために莫大な税金等が投... -
「気候変動・脱炭素」14のウソ
* 「気候変動・脱炭素」14のウソ(渡辺 正 著)気候変動・脱炭素に関わる話の素顔と本質を図表なしで中学生にもわかるよう解説した本。気候変動でまかり通る7つのウソ(台風が狂暴化,南極の氷が減少など),脱炭素でまかり通る7つのウソ(再エネやEVは... -
朝日社説:「経団連の提言 脱炭素の責任 自覚せよ」
<朝日社説:「経団連の提言 脱炭素の責任 自覚せよ」>まさに日本権力者のような社説、上から目線。いま脱炭素など議論している余裕などない、ロシアのウクライナ侵攻、エネルギー問題、複雑さを増している。地球温暖化と脱炭素、本当に科学的に解明さ...