時事– category –
-
毎日社説:「ガソリン高で補助金 価格抑制効果が見通せぬ」
<毎日社説:「ガソリン高で補助金 価格抑制効果が見通せぬ」>失敗した政策は直ちに撤退を。そこまでは毎日と私の意見は一致???しかし、毎日が主張する、ガソリン税を一時的に軽減、これは私は大反対。何もする必要はない、何をしても世界情勢次第、... -
「高性能パジャマ」睡眠の質を解析
<近ごろ都に流行るもの:「高性能パジャマ」睡眠の質を解析 着るだけで血流改善も>パジャマを替えればぐっすり眠れる、いや、適度な晩酌の方が効果がある??? * 睡眠の教科書 増補第2版 (ニュートン別冊)世界的に見て,日本は圧倒的に「寝不足の国」... -
朝日社説:「内密出産 子ども守る社会の責任」
<朝日社説:「内密出産 子ども守る社会の責任」>朝日新聞社、安易に社会の責任を持ちだしてはいないのか???内密出産、それが強要される範囲は、その議論が必要だ。なお、内密出産で生まれた子、誰がどのように育てるのか、養子縁組等で幸せに暮らせる... -
憲法改正でまずやるべきは天皇条項???
いまさら皇位継承順位を変更する勇気のある政治家はいません。女系天皇制をまず導入すること。愛子様は結婚しても皇族に。そして皇位継承順位を整理整頓を。いずれにせよ、憲法の天皇条項は見直すべき。 <憲法改正でまずやるべきは天皇条項だ・「国民の... -
毎日社説:「王将奪取し10代5冠 「藤井1強」時代の幕開け」
<毎日社説:「王将奪取し10代5冠 「藤井1強」時代の幕開け」>「藤井王将の「AI超え」ともいわれる妙手は「見る将」らファンを引きつけてやまない。将棋の魅力をさらに広めてほしい。」「自分の実力考えると出来過ぎの結果」、この謙虚な姿勢がまた素晴ら... -
読売社説:「「体感治安」悪化 社会の疲弊が背景にあるのか」
<読売社説:「「体感治安」悪化 社会の疲弊が背景にあるのか」><刑法犯は戦後最少でも6割が「治安が悪くなった」…警察庁調査、無差別殺傷が影響か>「治安が悪くなった」と思うのは、事件があれば、あまりにもテレビが過剰にそれを報道するから、視聴者... -
「ルポ路上生活」
果たして貧困とは何なのか?働ける体力がありながら、拘束されることを嫌い、気ままな生活。それを日本の優しいマスコミは格差のせいと批判する??? * ルポ路上生活(國友 公司 (著))2021年夏、オリンピックを横目にホームレスと共に生活を見つめた衝撃... -
コロナ死者・「第6波」7割が80歳以上
マスコミはコロナ感染者の死亡者をあれこれ報道する。確かに高齢者はコロナ感染には注意しなければならない。しかし、持病がある高齢者等、コロナに感染したから死亡したのか、持病等が悪化して死亡したのか極めて不明確。コロナ流行で、高齢者の死亡者は増加... -
産経主張:「敗者の背中に学ぶ 挑戦の価値大切にしたい」
<産経主張:「敗者の背中に学ぶ 挑戦の価値大切にしたい」>その通り、敗者に追い打ちをかけるようなマスコミの取材も自粛してもらいたい。なお、勝ち負けがはっきりするスポーツ、はたして、それが健全なものなのか、原点に遡って考えてみることも必要... -
産経主張:「建国記念の日 子供たちに意義を教えよ」
<産経主張:「建国記念の日 子供たちに意義を教えよ」>建国記念の日、大手新聞社で社説、産経だけ。テレビのワイドショウなどでも建国記念の日、そして愛国心など、取り上げられることはない。オリンピックだけ、日の丸が活躍するのは。 <産経主張:「...