時事– category –
-
朝日社説:「コロナ第7波 経験生かし対策講ぜよ」
<朝日社説:「コロナ第7波 経験生かし対策講ぜよ」>当然と言えば当然、言わずもがな???なお、コロナ第7波、地方でも爆発している、その発生原因は???コロナ対策、IT利用が全く欠如。位置情報つきスマホアプリ等、何故導入できない。飲食店等、来... -
読売社説:「英首相辞任へ 新政権も米欧日の結束へ動け」
<読売社説:「英首相辞任へ 新政権も米欧日の結束へ動け」>全く余計な心配です。そして命令口調のタイトル、多くの日本の社説タイトル、見直さねばなりません。新聞社のおごりです、命令口調のタイトルは。 <読売社説:「英首相辞任へ 新政権も米欧日... -
毎日社説:「新型コロナの後遺症 実態把握し理解深めたい」
<毎日社説:「新型コロナの後遺症 実態把握し理解深めたい」>「実態把握し理解深めたい」、その通りです。そのためには何が必要か、マスコミの正確な報道です、毎日新聞社殿頑張ってください。 <毎日社説:「新型コロナの後遺症 実態把握し理解深めた... -
税収最高67兆円でも歳出の半分、21年度 予算規模を優先
<税収最高67兆円でも歳出の半分、21年度 予算規模を優先>こんな予算をいつまで続けるのか、まさに財政破綻の道をまっしぐら???増税で国民に負担を求めるのか、それとも財政支出減で国民に我慢を強いるのか。いずれにせよ速やかな対処策、政治家はしっ... -
「2050 日本再生への25のTODOリスト」
* 2050 日本再生への25のTODOリスト (講談社+α新書・小黒 一正 (著))「失われた30年」を取り戻し、財政悪化、少子高齢化を最小限の痛みで乗り切り、この国の未来を切り開くための具体的TODOリスト25!人口減少、貧困化、低成長……現代日本の厳しい現実を... -
安倍元首相銃撃犯の怨恨の根・「容疑者の妄想に加担してはいけない」
安倍元首相銃撃、一部の知識人、あるいはマスコミなども、「安倍さんに責任あるような印象操作になっている」。しかし、この事件、家庭を新興宗教に壊された犯人が一方的に逆恨みにして、論理を飛躍させて犯行に及んだ、特殊で不幸な事件。あえて言うなら... -
朝日社説:「マイナンバー 地方交付税ゆがめるな」
<朝日社説:「マイナンバー 地方交付税ゆがめるな」>「地方交付税ゆがめるな」、その通りです。しかし、朝日新聞社のマイナンバーに対する考え方については真っ向から反対です。政府はつまらない姑息な手段ではなく、堂々とマイナンバーカードの取得、そ... -
日経社説:「投票率向上へ対策の深化を」
<日経社説:「投票率向上へ対策の深化を」>マイナンバーカードの義務化を。そして指紋認証あるいは顔認証等、個人認証のさらなる厳格化を行い、マイナンバーカードを利用したネット投票の解禁を。小手先の方策では、投票率向上、無駄な努力となってしまい... -
読売社説:「遭難の増加 手頃な山でも油断は禁物だ」
* 山はおそろしい 必ず生きて帰る! 事故から学ぶ山岳遭難 (幻冬舎新書・羽根田 治 (著))落雷、滑落、クマ、滝壺転落 etc.…たった一歩が生死を分ける。壮大な自然に親しむ登山やキャンプがブームになって久しい。一方で、山への畏れが忘れられていないだ... -
気持ちを萎えさせるメディアのネガティブトーン
* 国民の底意地の悪さが、日本経済低迷の元凶 (幻冬舎新書・加谷珪一 (著) )他の先進国が消費を拡大する中、なぜ日本だけが沈み続けるのか――原因は、緊縮財政でも消費増税でもなく「日本人の性格」だった。高度成長からバブル期は、人口増加、輸出主導...