時事– category –
-
NISA改革、人生100年仕様に進化???
<NISA改革、人生100年仕様に進化・資金需要に応じ投資・引き出し 18歳未満の参加に課題>「NISA改革、人生100年仕様に進化」???確かにようやく、体裁が整った。しかし、こんなことではなく、根本的な所得税改革を、金融所得課税の抜本的見直しを。例... -
読売社説:「もの作りの現場 若者の関心高める環境整えよ」
<読売社説:「もの作りの現場 若者の関心高める環境整えよ」>もっともな意見です。しかし、そのためにはマスコミはもっと真剣にどのような報道を行っているのか紳士に反省を。高学歴社会、大卒中心の社会をあまりにも目指しすぎているのでは。物作りの... -
毎日社説:「核めぐる広島賢人会議 発信強化し共感広げたい」
* 核軍縮の現代史: 北朝鮮・ウクライナ・イラン(瀬川 高央 (著))東西冷戦の終結後、核兵器全廃に向けた世界的軍縮が進む一方、核拡散の脅威が現実化した。米ソの中距離核戦力削減交渉、ウクライナや朝鮮半島の非核化交渉、イラン核交渉など、将来の核... -
毎日社説:「政府の子育て支援策 政治の本気度が足りない」
<毎日社説:「政府の子育て支援策 政治の本気度が足りない」>まさに本気度がたりない、少子化対策そして子育て支援。防衛費よりまずはこちらの財源をしっかり確保してそれから防衛費だ、まさに順序が違う、だから岸田政権支持率最低。野党もだらしがな... -
産経主張:「10代の裁判員 臆せずに積極参加しよう」
<産経主張:「10代の裁判員 臆せずに積極参加しよう」>私は裁判員制度には懐疑的、はっきり言えば廃止論者。高校生が刑事事件、裁判員、そんな馬鹿のことがあって良いのか。 <産経主張:「10代の裁判員 臆せずに積極参加しよう」>・2022/12/14ht... -
「新しい階級闘争: 大都市エリートから民主主義を守る」
グローバル化の問題点は「新しい階級闘争」を生み出した。新自由主義改革のもたらした経済格差の拡大、政治的な国民の分断、ポリティカル・コレクトネスやキャンセルカルチャーの暴走である。 * 新しい階級闘争: 大都市エリートから民主主義を守る(マ... -
読売社説:「刑務官の暴行 過去の反省なぜ生かされない」
<読売社説:「刑務官の暴行 過去の反省なぜ生かされない」>刑務官の暴行、あってはならないが、刑務官のモラルだけに頼っていては、その根絶は難しい。刑務官の待遇が悪すぎる。そして人員不足。刑務官の単独行動が多すぎる。服役者、反抗的な者も少な... -
産経主張:「ノーベル平和賞 悲痛な演説をかみしめよ」
<産経主張:「ノーベル平和賞 悲痛な演説をかみしめよ」>誰に向かって命令口調、産経新聞社殿。日本の社説、何故か命令口調が多すぎる、まさに上から目線。ロシアのウクライナ侵攻、それが暴挙であること,日本人の多くは明確に認識している。しかし、ロ... -
「ヒトは〈家畜化〉して進化した―私たちはなぜ寛容で残酷な生き物になったのか」
ロシアのウクライナ侵略、すべての発電所を破壊しウクライナの人々を苦しめている、プーチンはまさに残酷な生き物??? * ヒトは〈家畜化〉して進化した―私たちはなぜ寛容で残酷な生き物になったのか(ブライアン・ヘア (著), ヴァネッサ・ウッズ (著)... -
朝日社説:「感染症法改正 残る課題にも向き合え」
<朝日社説:「感染症法改正 残る課題にも向き合え」>確かに残る課題もいろいろ。特に国や行政による、医師や病院に対する、指示権限等の強化、早急に抜本的な改正等を。 <朝日社説:「感染症法改正 残る課題にも向き合え」>・12月14日https://www.as...