時事– category –
-
高齢者の”被害者意識”:他人に責任転嫁する”自己正当化人間”が増えている
うまくいかないことがあるたびに「私は悪くない」と主張し、他人や環境のせいにする。やがて、周囲から白い目で見られるようになり、自分を取り巻く状況が次第に悪化していく……。このような「自己正当化という病」が蔓延している。 * 自己正当化という病... -
読売社説:「長周期地震動 速報を高層階の防災に生かせ」
<読売社説:「長周期地震動 速報を高層階の防災に生かせ」>「速報を高層階の防災に生かせ」、はっきり言って無理な注文。それよりは高層階の各部屋の防災措置がどのようになされているか、明確な指針を定め、その定期的なチェックを核管理組合等に義務... -
産経主張:「「飲む中絶薬」 女性の身体を守る契機に」
<産経主張:「「飲む中絶薬」 女性の身体を守る契機に」>少子化社会と中絶薬、個人的には違和感もあるが、これも時代。特別な状況での飲む中絶薬の使用はやむを得ない場合もあるのであろうが、くれぐれも安易な使用が拡大しないように。 <産経主張:「... -
「脳の闇」
女であるということ女性の寂しさの肌感覚/結婚は合理的か/「科学者」でなく「主婦」として評価されるマリー・キュリー。理系と女性は両立しない?/女性に対するステレオタイプ脅威/フェイルセーフの女子アナ戦略/銃と男とテストステロン * 脳の闇 (新潮... -
朝日社説:「側近の差別発言 「包摂社会」は口だけか」
<朝日社説:「側近の差別発言 「包摂社会」は口だけか」>政府高官としていくらオフレコにせよ、あまりに不適正な発言、岸田首相が速やかに更迭、とりあえずひとまず決着。あくまで個人の意見、国会で大騒ぎするような事柄ではない、マスコミも冷静に。... -
毎日社説:「欠席続けるガーシー氏 議員にあるまじき無責任」
<毎日社説:「欠席続けるガーシー氏 議員にあるまじき無責任」>「議員にあるまじき無責任」、その通りです、しかし、このような議員が生まれるのは、マスコミが求めている社会の多様化が原因です。リベラル系マスコミ、毎日新聞等は社会の多様性を特に... -
日経社説:「地方分散の流れ取り戻そう」
<日経社説:「地方分散の流れ取り戻そう」>正直言って、不可能です、東京一極集中は今後も???東京から大学をなくする、そんな乱暴なことができる政治家は日本には存在しません。 <日経社説:「地方分散の流れ取り戻そう」>・1月31日https://www.nik... -
産経主張:「古墳時代の発見 日本文化の豊かさ示した」
<産経主張:「古墳時代の発見 日本文化の豊かさ示した」> * 鏡の古墳時代 (歴史文化ライブラリー ・下垣 仁志 (著))弥生・古墳時代の鏡には、巫女の占い道具や神器といったイメージとは隔絶した、強烈な政治的性格があった。6000面をこえる出土資料... -
児童手当、所得制限撤廃でも9割は恩恵なし 拡充の「本丸」議論を
<児童手当、所得制限撤廃でも9割は恩恵なし 拡充の「本丸」議論を>(朝日)馬鹿な野党は国会で何をしているのか、もっと国民に直接関係する、本丸議論を、野党統一して。児童手当、所得制限撤廃など枝先な議論。児童手当18歳まで、そして基本金額の増額... -
N分N乗で「130万円の壁」はなくなるのか???
<N分N乗で「130万円の壁」はなくなるのか>N分N乗方式は高額所得者優遇、「130万円の壁」議論と混同してはならない。そしてN分N乗方式はあまりにも家族重視??? 時代に合わない制度。これからはもっと個に重視した税制等でなければならない、その中で...