時事– category –
-
読売社説:「学徒出陣80年 有為な人材失う痛み忘れまい」
<読売社説:「学徒出陣80年 有為な人材失う痛み忘れまい」>何を思いだしたのか、この社説。まさに不要不急の社説です、読売新聞社殿。 <読売社説:「学徒出陣80年 有為な人材失う痛み忘れまい」>・2023/10/22https://www.yomiuri.co.jp/editorial... -
安楽死:最期を選ぶということ
大麻の医療解禁? 末期癌、大麻医療で痛みを緩和、これも安楽死??? * 安楽死・尊厳死の現在-最終段階の医療と自己決定 (中公新書・松田 純 (著))21世紀初頭、世界で初めてオランダで合法化された安楽死。同国では年間6000人を超えて増加の一途であ... -
「悪意の科学: 意地悪な行動はなぜ進化し社会を動かしているのか?」
悪意・悪意・悪意インターネット、SNS時代、悪意が氾濫。そして多くのマスコミにも、権力批判の名の下に悪意の報道が氾濫している。 * 悪意の科学: 意地悪な行動はなぜ進化し社会を動かしているのか? (サイモン・マッカーシー=ジョーンズ (著), プレシ... -
読売社説:「会計年度職員 行政は正規雇用の道を広げよ」
<読売社説:「会計年度職員 行政は正規雇用の道を広げよ」>「国にしても自治体にしても、厳しい財政事情の中、少ないコストで行政ニーズに応えようとしてきたことが、非正規の増加につながっているのだろう。」公務員定員。国会で厳しく議論、多くのマ... -
朝日社説:「来年の春闘 賃上げの持続に道筋を」
<朝日社説:「来年の春闘 賃上げの持続に道筋を」>「労働組合の中央組織・連合は、来春闘での賃上げ目標を、定期昇給込みで「5%以上」とする方針だ。賃金体系を底上げするベースアップ(ベア)では「3%以上」となる。「経済社会のステージ転換を着... -
産経主張:「拳銃立てこもり 「結果良ければ」にするな」
<産経主張:「拳銃立てこもり 「結果良ければ」にするな」>警察の日頃の訓練等のおかげ、それを素直に評価せよ、産経新聞社。このような事件の防止のため、何を改善しなければならないのか、言うまでも無い、警察による住民管理の徹底だ。しかし、リベラル... -
毎日社説:「神宮外苑の再開発 環境守るための見直しを」
<毎日社説:「神宮外苑の再開発 環境守るための見直しを」>私も商業施設の建設のために再開発、それには反対です。「だが、国連教育科学文化機関(ユネスコ)の諮問機関であるイコモスが外苑を「『庭園都市パークシステム』の枢要部」と位置づけたうえ... -
「高学歴難民」
学歴があれば簡単に生活、できるわけではない。学歴と社会に適応し生き抜く力、必ずしも正比例ではない。何が必要なのか、社会にに対応する適用力。 * 高学歴難民 (講談社現代新書・阿部 恭子 (著))学歴があれば「勝ち組」なのか?月10万円の困窮生活、振... -
朝日社説:「米国の銃乱射 市民の命 守る政治を」
<朝日社説:「米国の銃乱射 市民の命 守る政治を」>米国の銃社会、日本のマスコミがいくらそれを非難しても何も変わりません。何よりは日本がそうならないように、厳重な銃管理の徹底を。先日も郵便局で高齢者が馬鹿げた事件、拳銃を所持していたとのこ... -
毎日社説:「大阪万博の会場建設費 安易な増額は認められぬ」
<毎日社説:「大阪万博の会場建設費 安易な増額は認められぬ」>極めて中途半端な社説です毎日新聞社殿。「会場建設費 安易な増額は認められぬ」」、では精査して増額なら認めるのか???どうせ主張するなら、大阪万博は中止、撤退を主張してください、...