国際問題・外交・外国– category –
-
中東への影響力を拡大する中国、「軍艦6隻を中東に展開」報道に噛みつく
<中東への影響力を拡大する中国、「軍艦6隻を中東に展開」報道に噛みつく・中東重視に舵切り替えた米国、「仲介外交」にシフトしはじめた中国はどう動く・米軍のイージスに匹敵する052D型駆逐艦も>日本のリベラルマスコミ、リベラル知識人、中国の軍拡、... -
習近平の中国が「TPPに加盟したい」と言い出した「真の目的」
<習近平の中国が「TPPに加盟したい」と言い出した「真の目的」…ルール無視の国家がもたらす「貿易の大混乱」>日本の水産物輸入禁止、そんな理不尽なことを平気で行う、そんな中国のTPP加入など、とんでもないこと。TPP、まずは台湾だ。 <習近平の中国が... -
毎日社説:「ガザ地区で病院爆発 一時停戦して国際調査を」
<毎日社説:「ガザ地区で病院爆発 一時停戦して国際調査を」>毎日新聞社はガザ地区で病院爆発の原因どのように考えているのか、それをはっきり示してください。国連などが主体となって国際調査、やはり何の役にも立たない、国連ですか???何はともあれ... -
産経主張:「首相と代表質問 イスラエル自衛を認めよ」
<産経主張:「首相と代表質問 イスラエル自衛を認めよ」>当然の主張だ。しかし、「ただし、今後の地上戦次第でガザ地区での一層のコラテラルダメージ(民間人の巻き添え被害)が懸念されている。日本はイスラエルに国際法順守を求め、ガザ地区への人道... -
米国・The New York Timesの偏向報道・パレスチナ
<イスラエルと連帯する米国は「ガザ虐殺」の共犯者・アラブ世界の怒りあおる鉄壁のイスラエル支援>The New York Times米国のマスコミのあまりにも行き過ぎた偏向報道。だから米国は分断する。 <イスラエルと連帯する米国は「ガザ虐殺」の共犯者・アラブ世界... -
フォード、米電池工場の建設中断 中国CATLが関与
<フォード、米電池工場の建設中断 中国CATLが関与>米国も政経分離???はっきり言って、ご都合主義であってはならない、電池工場、中国の企業が関与することとんでもない。建設中断ではない、建設中止。余計なことだが、日米同盟が大事なら、EV電池、日... -
読売社説:「南シナ海情勢 多国間連携で中国抑止を図れ」
<読売社説:「南シナ海情勢 多国間連携で中国抑止を図れ」>多国間連携が大事なことは当然のこと。しかし、一番大事なこと、日本が何ができるのか、そしてやらねばならないこと。まずはフィリピンに対する支援、自衛隊艦船の派遣を。憲法上の制約、そんな... -
イスラエル:「人道的即時停戦」か「報復攻撃の続行」
<「人道的即時停戦」か「報復攻撃の続行」>「EUの場合、イスラエルのガザ報復攻撃をドイツのように全面支持するか、スぺインのように人道的停戦を要求するかで、コンセンサスが依然出来ていないのだ。」「アナレーナ・ベアボック独外相は、「テロリスト... -
「中国嫌悪」に熱中するより世界の課題は「脱中国(デチャイナイゼーション)」
<「中国嫌悪」に熱中するより世界の課題は「脱中国(デチャイナイゼーション)」>日本の経済界、どこまで「脱中国(デチャイナイゼーション)」、本気で考えているのか、取り組んでいるのか??? <「中国嫌悪」に熱中するより世界の課題は「脱中国(デ... -
産経主張:「中国機の異常飛行 国際正義に挑戦するのか」
<産経主張:「中国機の異常飛行 国際正義に挑戦するのか」>中国、政府の姿勢が軍隊の隅々にまで悪い意味で浸透、中国機の異常飛行、まさか政府の命令ではあるまいが、末端の兵士の軍隊上層部への忖度???それにしても危険極まりない異常飛行、自衛隊...