エネルギー・資源– category –
-
朝日社説:「島根原発 国も住民避難に責任を」
<朝日社説:「島根原発 国も住民避難に責任を」>もちろん国も住民避難に責任をもっていろいろ広域的な調整を行うべきである。余計な事だが、島根原発と、北海道泊原発、津波対策、どれだけ何が異なるもでしょうか、素人にはさっぱりわかりません。原発... -
読売社説:「OPECプラス 更なる増産で原油価格抑えよ」
<読売社説:「OPECプラス 更なる増産で原油価格抑えよ」>あまりにも身勝手な要求では???消費国、原油の消費を抑える努力、どこまで行っているのであろうか???日本のマスコミもしかり、ガソリン等の消費を抑える、PRなど、どこの新聞社がキャン... -
産経主張:「クリーンエネ戦略 原発新増設から逃げるな」
<産経主張:「クリーンエネ戦略 原発新増設から逃げるな」>残念ながら、日本で原発新増設決断できる政治家、存在しない??? <産経主張:「クリーンエネ戦略 原発新増設から逃げるな」>・2022/5/23https://www.sankei.com/article/20220523-SZQOE55... -
不合理なエネルギー政策が大規模停電を招く
<不合理なエネルギー政策が大規模停電を招く>不合理なエネルギー政策が国民を不幸にする。日本の富を海外に流出させてしまう。太陽光発電や風力発電、これ以上拡大させてはならないのだが。電力自由化はいつの政権が打ち出したものななのか。 <不合理な... -
「電力自由化は失敗だった」
朝日新聞社や毎日新聞社、何故か電力自由化は誤りであったと主張しない、摩訶不思議???政府、「電気使用制限」で企業に罰金刑を検討、朝日新聞社や毎日新聞社殿、このような政府の強権、許されるのですか???<正気か?政府、「電気使用制限」で企業に... -
朝日社説:「地域の脱炭素 足元からの挑戦 育もう」
<朝日社説:「地域の脱炭素 足元からの挑戦 育もう」>その通り、地域に密接した脱炭素なら私も反対はしない。太陽光発電にしても地方の一戸建て、その屋根に設置すること、自然を破壊することはない。太陽光発電でなくても太陽光温水ボイラーでも。小... -
電力システム改革の罠:電力安定供給の危機
情けない、「政府、電気使用制限を検討 今冬、違反した企業は罰金」原発再稼働を全面的に、やるべき事を行わず、違反した企業は罰金、裁判をすれば、国が負けるに決まっている??? <電力システム改革の罠:電力安定供給の危機>「電力システム改革」と... -
産経主張:「原発審査の提言 首相が再稼働を主導せよ」
<産経主張:「原発審査の提言 首相が再稼働を主導せよ」>至極当然の主張。温暖化対策のためにも、原油や天然ガス高騰対策のためにも、そして何よりは電力危機を起こしてはならない。 <産経主張:「原発審査の提言 首相が再稼働を主導せよ」>自民党の... -
エネルギー・世界の開発途上国は石炭増産へ:日本は支援すべきだ
<世界の開発途上国は石炭増産へ:日本は支援すべきだ>日本では馬鹿なマスコミが石炭火力、一方的に悪者扱い。しかし、日本の石炭火力、極めてクリーン、そして今後も技術開発は着実に、アンモニア等との混合燃焼ほか。今年の冬も電力不足が予想されている... -
「夢の燃料」バイオコークスとは
希少資源等を使用する太陽光発電、そのスクラップ等の処理にもいろいろ問題。そして自然破壊。それより日本の国土に見合った再エネを。木質バイオマス、バイオコークス、あるいは麦わらからバイオ燃料等等、日本の科学力を結集させて。 <ロシア産離れや温...