国際問題・外交・外国– category –
-
産経主張:「ウクライナ侵攻 安保理の権威は失墜した」
<産経主張:「ウクライナ侵攻 安保理の権威は失墜した」>安保理の常任理事国が他国を侵略、こんな国連が信用できるわけがない。国連は一度解体すべき。 <産経主張:「ウクライナ侵攻 安保理の権威は失墜した」>・2022/2/27https://www.sankei.com/ar... -
朝日社説:「ウクライナ侵攻 撤兵求める国際圧力を」
<朝日社説:「ウクライナ侵攻 撤兵求める国際圧力を」>この場に及んで、国連頼り、馬鹿馬鹿しい朝日の社説。EUの団結が一番だ、ドイツの腰の引けた姿勢、情けない。繰り返す、EUの団結と、それを支持する米国、そして日本も協力、もちろんアジア・アフリ... -
ウイグル人という罪─中国による民族浄化の真実─
* ウイグル人という罪─中国による民族浄化の真実─(福島 香織 (著), 漫画 清水 ともみ (著))中国・新疆ウイグル自治区──そこでは今、何が起きているのか。タクラマカン砂漠、さまよえる湖ロプノール、天山山脈……。ロバ車が行き交うポプラ並木、羊の串焼... -
ウクライナ侵攻の恐怖・世界が瓦解する音が聞こえる
<世界が瓦解する音が聞こえる・ウクライナ侵攻の恐怖>次は中国の台湾侵攻???中国はウクライナ侵攻を注視している、主として経済制裁、それがどこまで高価を発揮するのか等等。 <世界が瓦解する音が聞こえる・ウクライナ侵攻の恐怖>・02月25日・古谷... -
産経主張:「米の新経済枠組み 参画促す具体像を見せよ」
<産経主張:「米の新経済枠組み 参画促す具体像を見せよ」>米国はまずTPPに復帰して、新経済枠組み、必要なら提案せよ。TPPを主導しながら、脱退、これでは信用失墜だ、新経済枠組みなど提案する資格などないのでは、そう考えませんか、産経新聞社殿。なお... -
タリバン支配半年 混迷のアフガニスタン
* タリバン 復権の真実 (ベスト新書・中田考 (著) )20年間に渡るアメリカによるアフガニスタンの支配は終焉を迎えた。タリバンの復権は何を意味するのか? 日本にはどんな影響があるのか? そして大きな歴史の流れのなかでアメリカの終焉を決定づけるきっ... -
毎日社説:「ニクソン訪中50年 台湾海峡の平和が原点だ」
<毎日社説:「ニクソン訪中50年 台湾海峡の平和が原点だ」>いずれ白黒を明確にする時期が来る???中国が主張する「一つの中国」原則、彼らは必ず行動する、それが中国。 <毎日社説:「ニクソン訪中50年 台湾海峡の平和が原点だ」> 米中の歴史的和... -
読売社説:「竹島の日 固有の領土守る意思を明確に」
<読売社説:「竹島の日 固有の領土守る意思を明確に」>正直言って日本人のどの程度の人が、竹島について真剣に考えているのであろうか???正直言って,真剣に考えているのであれば,韓流ブームなど起こるはずはない。極めて単純な私は、そう考える。 ... -
産経主張:「中国の邦人死亡 全力で救出を試みたのか」
<産経主張:「中国の邦人死亡 全力で救出を試みたのか」>まさに腹ただしい限り。これが中国だ、日本国民は肝にすえるべき。経済界、中国離れを。リベラル系マスコミ、黙して語らず。リベラル知識人黙して語らず。 <産経主張:「中国の邦人死亡 全力で... -
朝日社説:「米国鉄鋼関税 既成事実化を許すな」
<朝日社説:「米国鉄鋼関税 既成事実化を許すな」>米国は大国意識が抜けない、情けない国になってしまった。これでは中国やロシアに対抗できなくなる。もっと真摯に、同盟国や友好国に対処しなければならない。環太平洋経済連携協定(TPP)への再加盟...