MENU

国民負担率47.5%で「五公五民」が笑えない?

<国民負担率47.5%で「五公五民」が笑えない?:ただし負担は今後も増加>
国民負担率47.5%、これは計算上のテクニカルな数字、個人が直接負担するもの以外、企業負担の社会保険料等も含まれた数字。
しかし、年金生活者、高齢者医療費や介護保険料、地方税等々、企業が負担してくれるものはないすべて個人負担、それらの割合はかなり高率。負担感は高い。

<国民負担率47.5%で「五公五民」が笑えない?:ただし負担は今後も増加>
財務省は、国民の所得に占める税金や社会保険料などの負担の割合を示す「国民負担率」が、今年度(2022年度)は47.5%となるという予測を発表しました。
2023.02.23アゴラ編集部・https://agora-web.jp/archives/230222221934.html
 
<国民負担率って何?(アーカイブ記事)>
今年度の国民負担率が47.5%になるという数字が、意外に反響を呼んでいます。これは今に始まったことではないのですが、「五公五民だ」などという誤解もあるので、ちょっと解説しておきましょう。昨年2月19日の記事の再掲です(数字は一部変更)。
2023.02.23 ・池田 信夫・https://agora-web.jp/archives/2055195.html
 
<「五公五民」と嘆きの声…日本の「税金・社会保障の“負担感”」はなぜこんなに大きいのか? その意外な理由>・2023.03.08・加谷 珪一
https://gendai.media/articles/-/107133

  • URLをコピーしました!
目次