2024年– date –
-
自民新組織は「打ち上げ花火」
<自民新組織は「打ち上げ花火」 改革姿勢、立民・安住氏が疑問視>その通り単なる打ち上げ花火、それも不発花火です。立民・安住氏、では、立憲民主党、政治資金規正法、どのような改革案ですか。私は、政治団体、法人税の申告義務を課すべく、税制改正を... -
「21世紀の財政政策 低金利・高債務下の正しい経済戦略」
マクロ経済学の世界的権威が読み解く財政課題、そして日本への教訓日本は現在の金融政策・財政政策を維持できるのか? * 21世紀の財政政策 低金利・高債務下の正しい経済戦略(オリヴィエ・ブランシャール (著), 田代毅 (翻訳))長期に及ぶ低金利、目標... -
朝日社説:「子ども政策 合意形成の努力さらに」
<朝日社説:「子ども政策 合意形成の努力さらに」>政府の決定した子ども政策、正直いって何のインパクトもない、異次元などといえる代物ではない。それでも年3・6兆円もの巨額な費用、馬鹿馬鹿しい限り。そしてその財源も、曖昧模糊、情けない。「先送り... -
産経主張:「日鉄の米社買収 経済安保の強化に資する」
<産経主張:「日鉄の米社買収 経済安保の強化に資する」>日鉄の米社買収、スムーズに行くことを期待したいのだが。米国の大統領選挙、それが終わるまで、米国での審査は先延ばしとの報道もある。トランプ大統領が実現すれば、断念せざるを得ない??? ... -
日経社説:「ライドシェア解禁への環境整備を早く」
<日経社説:「ライドシェア解禁への環境整備を早く」>新しもの好き日経新聞社。しかし、ライドシェア、誰が従事するのか、副業?まともなサラリーマンが副業でこんな仕事できるわけがない。専業? まさにこれで食べてゆけるほど稼げるのか、タクシー会社... -
ウクライナ支援に冷める欧州、物価高など生活苦で「内向き志向」
<ウクライナ支援に冷める欧州、物価高など生活苦で「内向き志向」…ポピュリズム政党が不満の受け皿に>ウクライナ戦況、情報がいろいろ。私にはよくわからないが、ロシアの攻勢が目立つ昨今。なお、ロシアが化学兵器使用とのニュースも。なお、プーチンの... -
「量子技術と米中覇権 -技術立国日本は復活できるのか?」
<科学・技術立国に不可欠な 人材育成について 日米を比較して>「まず、「ものづくり立国・日本」を. 取り戻さねばならない。」その通り、必ず取り戻せる。しかしそのためには政治がもっともっとしっかりせねばならないのだが。 <科学・技術立国に不可欠... -
「老人性うつ」に気をつけろ
「老い」と「死」は誰にとっても初体験。歳をとればモーロクする、高血圧他いろんな病気も。いろんな失敗仕方が無い、馬鹿になって気にしない???「老人性うつ」に気をつけろ!!! * 人はどう老いるのか (講談社現代新書・久坂部 羊 (著))「まえがき... -
朝日社説:「柿沢議員逮捕 政治の危機を直視せよ」
<朝日社説:「柿沢議員逮捕 政治の危機を直視せよ」>「政治が自浄能力を発揮できず、国民から見放されるような事態は、民主主義の危機である。首相と自民党はまず、その事実を直視すべきだ。」正論です。しかし、選挙での買収、なぜ根絶できないでしょ... -
毎日社説:「立憲の泉体制2年 最大野党の自覚あるのか」
<毎日社説:「立憲の泉体制2年 最大野党の自覚あるのか」>「野党第1党の使命は、政権の監視役を果たすことにとどまらない。政権に代わる選択肢として存在感を示すことも求められている。トップとして、その自覚があるのだろうか」自民党、パーティ収入...