2024年7月8日– date –
-
朝日社説:「能登の復興 市民の挑戦 生かしたい」
時事<朝日社説:「能登の復興 市民の挑戦 生かしたい」>能登の復興、市民の挑戦、頑張りが大事なこと,もちろんです。しかし、何を持って復興というのか,極めて微妙。災害がなくても、過疎が進み,産業が縮小していた地域、元に戻すこと,極めて困難。そ... -
朝日社説:「ICCと日本 法の支配 実現の一助に」
国際問題・外交・外国<朝日社説:「ICCと日本 法の支配 実現の一助に」>総論賛成。しかし、各論については疑義があります。ICC検察局がイスラエルのネタニヤフ首相の逮捕状を請求、米国議会の反対、これについて、「あからさまな政治的圧力」とする、朝日新聞社の主... -
読売社説:「出産の保険適用 子育て世代を支える仕組みに」
時事<読売社説:「出産の保険適用 子育て世代を支える仕組みに」>この社説、出産の保険適用に賛成と私は理解しました。私も出産の保険適用,できるだけ早く実現させるべきと考えています。なお、やはり一番の問題は、この社説の締めくくりの通りです。「少... -
日経社説:「対中関税の引き上げは慎重に」
国際問題・外交・外国<日経社説:「対中関税の引き上げは慎重に」>この社説の要旨は次の通りです。1 対中関税の引き上げは慎重に行うべき - 制裁措置は報復合戦を招く恐れがあるため、慎重な対応が求められる。2 中国の補助金による過剰生産の問題 - 中国が巨額の補助金... -
「陸上養殖」が拡大
農業・林業・漁業・第一次産業<そのすしネタは内陸産? 陸上養殖が拡大:気候変動、漁獲減に対応>課題はやはり飼料だ。生魚や魚粉ではなく、大量に安価に製造できる飼料の開発、官民挙げて技術開発を。ミミズや昆虫、そして農産物から養殖飼料を、飼料革命を。 <そのすしネタは内陸... -
配偶者控除見直し求める声、政府税調で続出
時事「制度が価値観を形成する」という見方のもと、配偶者控除の見直しを求める声が政府税制調査会で高まっています。税制は自民党税制委員会の専権事項であり、首相の諮問機関である「政府税制調査会」の影響力はゼロに等しいのでしょうか。配偶者控除の見直...
1