2023年– date –
-
読売社説:「資産運用会社 「老後の安心」を託せるように」
<読売社説:「資産運用会社 「老後の安心」を託せるように」>「「老後の安心」を託せるように」。永遠にこのような資産運用会社は実現しない???資産運用、必ず大なり小なりリスクを伴う。だから日本人は、銀行預金、原則元本保証??? <読売社説:... -
「大企業に入れなければ、一生庶民」???
<「大企業に入れなければ、一生庶民」…韓国人が「中小企業」に絶対入りたくない「納得の理由」>政策を誤れば、これは日本でも当然起こりうる。程度の問題ですでに起きている。日本でも大学卒業生ばかりがマスコミで議論。しかし、無駄な競争でなく、高校... -
SNS時代:「不道徳エンタテインメント」
インターネット、SNS時代、社会正義はめんどくさい。 * 世界はなぜ地獄になるのか (小学館新書・橘 玲 (著))人種や性別、性的指向などによらず、誰もが「自分らしく」生きられる社会は素晴らしい。だが、光が強ければ強いほど、影もまた濃くなる。「誰... -
日経社説:「視界不良の財政健全化へ改革の手抜くな」
<日経社説:「視界不良の財政健全化へ改革の手抜くな」>いくら頭の体操をしてもだめです日経新聞社殿。財政健全化、そのためには増税か大幅歳出削減しか方法はありません。日本のマスコミは、少しでも政府がそのような姿勢を示せば、あれこれ猛反対のキャ... -
朝日社説:「iPS臨床10年 日本発を息長く支えて」
<朝日社説:「iPS臨床10年 日本発を息長く支えて」>本当は何を主張したいのですか、朝日新聞社殿、もっとわかりやすい主張を整理整頓して。これならChatGPTに下書きをしてもらった方がよいのでは???医療分野の研究費支援、国の財政も厳しいのだ... -
毎日社説:「広がるネット犯罪 被害防止へ情報の共有を」
<毎日社説:「広がるネット犯罪 被害防止へ情報の共有を」>「ネット犯罪の被害に歯止めをかけなければならない。そのためには一人一人がリスクを意識し、官民を挙げて取り組む必要がある。」、これが結論、馬鹿馬鹿しい社説。ネット犯罪防止のためには... -
<日経社説:「国民の金融リテラシー向上が欠かせない」>
<日経社説:「国民の金融リテラシー向上が欠かせない」>老後の生活、年金は基本だが、それだけに頼るのであれば。年金支給額の大幅な増額が必要であり、それは日本の財政を破綻させる。いろんな制度が整備されてきた、やはり、自己責任で老後資産確保。そ... -
読売社説:「近現代の名建築 文化的価値を見極めて後世に」
<読売社説:「近現代の名建築 文化的価値を見極めて後世に」>総論賛成、しかし各論、課題だ多すぎませんか、読売新聞社殿。現代社会、収益を生まないものは淘汰される、仕方が無い???国等が買い取って保存すればよいのだが、日本の財政状況、そんな余裕... -
「南シナ海」問題・「南シナ海」はもはや戦争状態???
<緊迫の「南シナ海」問題…中国海警局船舶と民兵船団が待ち受ける海域でフィリピン沿岸警備隊が補給任務再開へ>国連はしっかり対応を、フィリピン、アユンギン礁(英名セカンド・トーマス礁)問題。なお米国はじめ西側諸国、「南シナ海」問題、自由航行な... -
生成AI:人よりもAIの方が人間らしい?
<人よりもAIの方が人間らしい?最新研究が明らかにする人類に不都合な現実・【生成AI事件簿】飛躍的に向上するAIのコミュニケーション力と共感力>「最新の研究によると、医師よりもChatGPTの方が患者に寄り添っており、心遣いのある言葉を投げかけるとい...