2023年– date –
-
朝日社説:「日韓首脳会談 新たな協力築く一歩に」
<朝日社説:「日韓首脳会談 新たな協力築く一歩に」>「新たな協力築く一歩に」、そのことについて私もそう考える。しかし、朝日新聞社殿、日韓関係、超えがたきあまりにも大きな障壁がある,言うまでもない竹島問題、朝日新聞社このことを決して忘れては... -
日経社説:「賃上げと成長の好循環へ改革を加速せよ」
<日経社説:「賃上げと成長の好循環へ改革を加速せよ」>「力強い賃上げを取り戻す一歩だが、この流れを今年だけで終わらせてはならない。」まさにその通り。岸田首相最低賃金の1000円を宣言した、必ず実現を。 <日経社説:「賃上げと成長の好循環へ改革... -
国内広告費、7兆円突破で過去最高
<国内広告費、7兆円突破で過去最高―電通調査 : ネットは3年間で1兆円伸長>私は企業の広告宣伝費についてその一部の損金不算入制度の導入を主張している。その恒久的財源で少子化対策を,子ども手当の大幅拡充を、子供の医療費完全無料化、義務教育費の完... -
「宗教の行方 現代のための宗教十二講」
経済中心と言語化=情報化により、人間性は軽視され、「生」を見失った現代社会。宗教は、伝統の拘束から脱却し、現代に通じる言葉で、情報化されえない宗教的真実を語るべき時である。現代人からの宗教批判、宗教からの現代批判を通して、「神は死んだ」現... -
読売社説:「尹氏きょう来日 新たな日韓友好の出発点に」
<読売社説:「尹氏きょう来日 新たな日韓友好の出発点に」>「新たな日韓友好の出発点に」、そうなることを期待したい。しかし、韓国の政治情勢は予断を許さない??? <読売社説:「尹氏きょう来日 新たな日韓友好の出発点に」>・2023/03/16https://... -
毎日社説:「福島第1原発事故12年 終わり見えぬ苦難直視を」
<毎日社説:「福島第1原発事故12年 終わり見えぬ苦難直視を」>福島第1原発事故、日本の科学技術、必ず廃炉をやり遂げる、前向きに考えることが大事だ。決してトラウマになってはならない。福島第一原発、地震や津波で多き損傷したのは事実であるが,何故... -
日経社説:「除名が問う議員と党の責任」
<日経社説:「除名が問う議員と党の責任」>国会議員が72年ぶりに除名、この問題、単にガーシー個人の問題だけでなく、選挙制度そのもののいろんな問題を浮き彫りにした。例えば,ガーシーの除名、しかし、それで問題を起こした旧NHK党から繰り上げ当選、... -
読売社説:「中小企業取引 価格転嫁を賃上げにつなげよ」
<読売社説:「中小企業取引 価格転嫁を賃上げにつなげよ」>大企業の賃上げ、ほぼ順調に。問題は中小企業。大企業、物価上昇、そして賃金上昇、中小企業の価格転嫁をスムーズに。 <読売社説:「中小企業取引 価格転嫁を賃上げにつなげよ」>・2023/03/... -
日本の共同声明原案、他のG7が反発 石炭火力の全廃時期示さず
<日本の共同声明原案、他のG7が反発 石炭火力の全廃時期示さず>共同声明が出せなくても良い、日本の方向性は正しい、最先端石炭火力のCO2排出、極めて少なくなっている,これからも進化する、資源小国日本にとって,石炭火力発電は必須、G7で仮に孤立して... -
「逆襲する宗教 パンデミックと原理主義」
宗教から眺めると世界の「いま」が分かる!アメリカのクリスチャン・ナショナリストはなぜ陰謀論めいた主張を叫んでやまないのか。インドでは反イスラムの動きが先鋭化し、モスクワこそが「第3のローマ」と謳うロシアの原理主義者たちもまた陰謀論を思わせ...