2023年– date –
-
朝日社説:「検察の抗告断念 再審で不信と向き合え」
<朝日社説:「検察の抗告断念 再審で不信と向き合え」>朝日新聞ほか立派な社説???マスコミは自らも検証を、袴田事件、事件発生から逮捕・起訴、そして裁判、どのような報道を行ってきたのか。 <朝日社説:「検察の抗告断念 再審で不信と向き合え」... -
朝日社説:「イラク戦争20年 不正な侵略の重い教訓」
<朝日社説:「イラク戦争20年 不正な侵略の重い教訓」>「不正な侵略」、朝日新聞社らしい決めつけ。米国の開戦理由は間違っていたかもしれないが、フセイン独裁政治は中東の癌。それの切除施術、中東の安定に寄与したのでは。そして米国は侵略したの... -
日経社説:「イラク復興支援は粘り強く」
<日経社説:「イラク復興支援は粘り強く」>イラク復興支援は粘り強く、その通り。しかし、その財源どのように捻出しますか、日経新聞社殿。 <日経社説:「イラク復興支援は粘り強く」>・3月20日https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK176MM0X10C23A3... -
産経主張:「国枝氏に栄誉賞 個性を認め合える社会に」
<産経主張:「国枝氏に栄誉賞 個性を認め合える社会に」>立派な活躍、国民栄誉賞は当然であろう。 <産経主張:「国枝氏に栄誉賞 個性を認め合える社会に」>・2023/3/18https://www.sankei.com/article/20230318-IOERVUUO65KMFCRCYCGVTT67IQ/ <車い... -
米国が強化する台湾有事戦略としてのフィリピン関係
<米国が強化する台湾有事戦略としてのフィリピン関係>地政学、米国がフィリピン関係を重視するのは当然のこと。なお、日本、中国に対する抑止策、憲法を改正し、フィリピンに自衛隊を常駐させよ。 <米国が強化する台湾有事戦略としてのフィリピン関係>... -
中国経済閣僚は異例の「大臣未満」、李強首相も執行役員
* 高所得時代の中国経済を読み解く(丸川 知雄 (編集)ほか)いまや世界経済を牽引する経済大国となり、1人あたりのGDPも1万ドルを超える中国。名実ともに経済大国となった中国経済を、あらゆる角度から分析し、その現状・課題・未来を見通す最新の論考。... -
朝日社説:「脱炭素化法案 これで機能するのか」
<朝日社説:「脱炭素化法案 これで機能するのか」>朝日新聞社は批判するが、私も批判する脱炭素化法案、しかし、その反対理由は全く真逆。多額な費用を投入して脱炭素、果たしてそれで地球運檀家はストップするというのか。日本の大優先、脱炭素より少... -
読売社説:「米欧の金融不安 負の連鎖を早期に食い止めよ」
<読売社説:「米欧の金融不安 負の連鎖を早期に食い止めよ」>日本の銀行、特段心配することありますか???やはりゼロ金利脱却、国債の暴落、そのリスク??? <読売社説:「米欧の金融不安 負の連鎖を早期に食い止めよ」>・2023/03/18https://www.... -
日経社説:「透明で公正な企業買収ルールを整えよう」
* 企業買収の実務プロセス(第3版・木俣貴光 (著))ディール遂行上のポイントを時系列で解説するM&A実務書のロングセラー。第3版では、令和元年会社法改正、税制改正などの制度改正に対応し、加筆・修正を行いました。特に、近年の相次ぐ税制改正で複... -
原発のテロ対策だけ強化してもリスク低減効果は乏しい
<有事こそ原子力が真価を発揮する、「ウクライナで原発攻撃だから脱原発」の愚・原発のテロ対策だけ強化してもリスク低減効果は乏しい>馬鹿な原子力委員会、原発のテロ対策はほどほどに。そしてそれは原発稼働中でもその強化策は実施できる。天然ガス等...