2023年– date –
-
朝日社説:「日本と中東 変革捉え自律の外交を」
<朝日社説:「日本と中東 変革捉え自律の外交を」>「中東のニーズは何か。日本ならではの協力分野は。自律的な外交への知恵を絞ってほしい。」、「自律的な外交への知恵」、わかったようで何もわかりません、朝日新聞社殿。もっと具体的にわかりやすい社... -
毎日社説:「旧統一教会の問題 被害者の救済には程遠い」
<毎日社説:「旧統一教会の問題 被害者の救済には程遠い」>「消費者庁によると、防止法の行政措置や罰則の規定が施行された4月から2カ月で、不当勧誘が疑われる情報が48件寄せられた。」中身がよくわかりません、被害があったのであれば被害者は刑事告... -
日経社説:「Twitterは混乱収拾急げ」
<日経社説:「Twitterは混乱収拾急げ」>日経新聞社、外国の企業、Twitterの混乱どうでもよいではないか。それが満々が一無くなったとしても日本人の生活が困るわけでもない。似たようなサービスは次々と。 <日経社説:「Twitterは混乱収拾急げ」>・7月... -
「闇バイト」:汗水流して働くより、楽に金を稼げる仕事がしたい
汗水流して働くより、楽に金を稼げる仕事がしたい、そんな風潮をまき散らす多くのマスコミ。奨学金の拡大ほか、大学進学をあれこれ主張する。汗水流して働くより職場は外国人労働者に??? 繰り返す、こんなマスコミの存在が、「闇バイト」を拡大させる。第... -
「大谷翔平」のような努力は誰にでもできるのか???
能力は明らかに遺伝する。しかし、遺伝した能力が必ずしもすべてが開花するわけではない。開花しないまま埋もれた遺伝子が多すぎる。【知らなかった遺伝の真実】●大谷翔平とあなたの遺伝子は99.9%同じである●子どもの「勤勉性」も遺伝である●子どもが「神... -
朝日社説:「奨学金改革 一歩前進も課題は山積」
<朝日社説:「奨学金改革 一歩前進も課題は山積」>私は税金を使用しての給付金式の奨学金拡充には反対。奨学金は返済すべき、無利子でよい。貴重な税金、無駄遣いしてはならない。大学進学率、これ以上拡大させる必要は無い。制度の多様化、不公平も拡大... -
朝日社説:「大阪・関西万博 計画に甘さ なかったか」
<朝日社説:「大阪・関西万博 計画に甘さ なかったか」>IRと万博、大阪維新の会、最大のリスク???果たして乗り切れるか、それとも??? <朝日社説:「大阪・関西万博 計画に甘さ なかったか」>・7月4日https://www.asahi.com/articles/DA3S15... -
読売社説:「袴田さん再審 一層の裁判長期化を憂慮する」
<読売社説:「袴田さん再審 一層の裁判長期化を憂慮する」>高裁の行き過ぎた検察批判、これでは検察も黙っているわけには???なお、マスコミは偏向報道ではなく、もっと公平な立場で報道を。弁護団は新しい証拠? 果たして科学的立証は大丈夫か??... -
日経社説:「EUの規制撤廃で食品輸出に弾みつけよ」
<日経社説:「EUの規制撤廃で食品輸出に弾みつけよ」>輸入規制を行っている、残りの国に対しては、何らかの対抗措置を。「政府は22年に約1.4兆円だった農林水産物・食品の輸出額を、30年までに5兆円に増やす目標を掲げている。」、地方振興のためにも、必... -
欧州連合(EU)・経済安保戦略・安全保障戦略
<問われる対中デリスキングの具体性 経済安保枠組み構築を>欧州は悩む、対中経済安保戦略、そして対中安全保障戦略。中国の経済力増大につれ、地政学的ライバルのもたらすリスクへの懸念中国の覇権主義、アフリカへ中東へ、中南米へ。 <問われる対中デリ...