2023年1月20日– date –
-
朝日社説:「銃撃事件と社会 暗部の検証 ここからだ」
<朝日社説:「銃撃事件と社会 暗部の検証 ここからだ」>銃撃事件、加害者本人の自供で、事件の背景は全て解明されている、朝日、毎日新聞社殿。「暗部の検証」、まさに「安倍元首相は2度、暗殺された」検証すべきは、銃撃事件、各新聞社の報道姿勢、そ... -
毎日社説:「「異次元」の少子化対策 児童手当増やすだけでは」
<毎日社説:「「異次元」の少子化対策 児童手当増やすだけでは」>「「異次元」の少子化対策、政府はいまだ中身を示していません、「児童手当増やすだけでは」、東京都の施策とごちゃ混ぜで批判、馬鹿な毎日新聞社。毎日新聞社、どのような施策が必要と... -
読売社説:「フィリピン外交 米との連携は地域安定の要だ」
<読売社説:「フィリピン外交 米との連携は地域安定の要だ」>出来ることなら、フィリピンに自衛隊海外基地を。そのためには憲法改正、1日も早く。 * 21世紀のフィリピン経済・政治・産業: 最後の龍になれるか? (アジ研選書・柏原 千英 (編集))本書の... -
日経社説:「食料自給率の向上へ農政の転換を」
<日経社説:「食料自給率の向上へ農政の転換を」>「自給率100%のコメも化石燃料がないと作れない! 」みんなの知らない食料問題のホント * そのとき、日本は何人養える?: 食料安全保障から考える社会のしくみ(篠原信 (著))小麦粉や食用油をはじめ、食... -
皇室典範の改正議論「制度そのものが悲鳴をあげている」
<皇室典範の改正議論「制度そのものが悲鳴をあげている」「情熱を燃やす政治家がいない」の指摘>現在の皇室制度、いずれ維持が不可能???愛子様、皇族として残っていただき、女系天皇制も導入、女系天皇制の反対論者、もっと国民感情も考えて、象徴天... -
「魚は数をかぞえられるか?」
* 魚は数をかぞえられるか? 生きものたちが教えてくれる「数学脳」の仕組みと進化 (ブライアン・バターワース (著), 長澤 あかね (翻訳))すべての生きものは数をかぞえている。チンパンジーや犬だけじゃない。鳥も魚もネズミもライオンもイルカも数を...
1