2022年11月– date –
-
「奨学金、借りたら人生こうなった」
物事を安易に考え、無責任に行動する若者、そして奨学金制度を安易に批判する一部のマスコミ知識人。奨学金で大学、そして勉強もせずに自堕落な学生生活??? * 奨学金、借りたら人生こうなった (扶桑社新書・千駄木 雄大 (著))奨学金は、大卒即借金人... -
「バカと無知・人間、この不都合な生きもの」
正義のウラに潜む快感、善意の名を借りた他人へのマウンティング、差別、偏見、記憶……人間というのは、ものすごくやっかいな存在だ。しかし、希望がないわけではない。一人でも多くの人が人間の本性、すなわち自分の内なる「バカと無知」に気づき、多少な... -
読売社説:「「北」核実験兆候 日米韓の協力で抑止力高めよ」
<読売社説:「「北」核実験兆候 日米韓の協力で抑止力高めよ」>抑止力、そんな脅しは北朝鮮には通じない。最後の手段、核実験を行ったら,必ずその施設など爆撃(あるいはミサイル攻撃)を実施すると通告を。まさに全面戦争になるリスク、韓国の覚悟が問... -
朝日社説:「日銀の政策 物価の上振れに備えを」
<朝日社説:「日銀の政策 物価の上振れに備えを」>「物価の上振れに備えを」、朝日新聞社、具体的方策をもっと明確にわかりやすく。その具体策は、ゼロ金利政策からの脱却ではないのか???具体策は黒田総裁の即時辞任ではないのか??? <朝日社説:... -
朝日社説:「性犯罪対策 確実に罰する法整備を」
<朝日社説:「性犯罪対策 確実に罰する法整備を」>法律をどこまで強化すべきか、いろんな議論もある。性犯罪者の罰則のあり方についても、さらなる工夫も必要であろう。 * 性暴力被害の実際―被害はどのように起き,どう回復するのか(齋藤 梓 (編集)... -
毎日社説:「神宮外苑の再開発 多様な声踏まえ見直しを」
<毎日社説:「神宮外苑の再開発 多様な声踏まえ見直しを」>都会にはオアシスが必要だ。大型ビルと商業施設、東京には数知れず、そろそろそんな再開発辞めようではないか??? それも貴重な緑を大幅に伐採? <毎日社説:「神宮外苑の再開発 多様な声... -
日経社説:「メガ銀は投資家本位でネット証券生かせ」
<日経社説:「メガ銀は投資家本位でネット証券生かせ」>みずほのネット証券への進出遅すぎた???2割出資でどこまでグループ全体への効果が浸透するのか???なお、投資家本位??? 要はいかに多くの投資家を獲得できるのか、手数料収益だけならそれ... -
米巡航ミサイル「トマホーク」購入、日本政府が詰めの交渉
<米巡航ミサイル「トマホーク」購入、日本政府が詰めの交渉…抑止力強化に不可欠と判断>抑止力の向上、一時的には米国からの購入もやむを得ない。しかし、将来的にはやはり巡航ミサイル国産化を急ぐべし。なお、米国と交渉し、技術移転も考えて。日米同盟... -
「さらば、欲望 資本主義の隘路をどう脱出するか」
私も来年二月の誕生日で78歳。欲望から脱却したい。もちろん,年金生活、欲望はあれど、それがかなわないこと、十分承知。しかし、やはり欲望、パソコンが古くなってきた、そろそろ買い換え時、誕生日記念に??? * さらば、欲望 資本主義の隘路をど... -
産経主張:「迫る米中間選挙 民主主義の動揺を許すな」
<産経主張:「迫る米中間選挙 民主主義の動揺を許すな」>何故ここまで分断が???これでは中国の覇権を許してしまう、米国はどちらが勝利しようとも??? <産経主張:「迫る米中間選挙 民主主義の動揺を許すな」>・2022/11/5https://www.sankei.co...