2022年5月10日– date –
-
朝日社説:「旭川のいじめ 認定拒んだ経緯検証を」
<朝日社説:「旭川のいじめ 認定拒んだ経緯検証を」>経緯検証も大事だが、やはり悪質ないじめの早期発見と、それに対する対処策、前向くの検討を。 <朝日社説:「旭川のいじめ 認定拒んだ経緯検証を」>・5月2日https://www.asahi.com/articles/DA3S1... -
朝日社説:「カジノ計画 このまま走る気なのか」
岸田首相、聞く耳を持っているなら、立ち止まって撤回を,カジノ推進。日本にギャンブル、これ以上全く必要はない,パチンコ、競輪、競馬も縮小を。 * ギャンブリング害~貪欲な業界と政治の欺瞞(キャシディ レベッカ (著), 甲斐 理恵子 (翻訳))「ギャ... -
朝日社説:「支局襲撃35年 暗黒の時代に戻さない」
<朝日社説:「支局襲撃35年 暗黒の時代に戻さない」>35年前は暗黒の時代だったのか朝日新聞社、馬鹿な意見。 <朝日社説:「支局襲撃35年 暗黒の時代に戻さない」>・5月2日https://www.asahi.com/articles/DA3S15282679.html?iref=pc_rensai_lo... -
読売社説:「安保戦略提言 実効性ある反撃能力を整えよ」
<読売社説:「安保戦略提言 実効性ある反撃能力を整えよ」>「実効性ある反撃能力」、なかなか難しい注文。私も反撃能力、当然と考えるが、それが認められると、現場はあれもこれもと要求する、際限が無くなる。まさしく、反撃能力は的を絞って、攻撃して... -
日経社説:「米欧とASEANつなぐ責務」
<日経社説:「米欧とASEANつなぐ責務」>ASEAN諸国、中国の影響力、日本人の考える以上???それは今に始まったことではない、華僑としての中国人、ASEAN諸国に膨大な人口。日本人、企業進出はそれなりであるが、現地の国民として根付いている人は華僑に... -
産経主張:「改正外来生物法 生態系再生への好循環を」
* 外来生物のきもち(大島 健夫 (著))大島氏は「あとがき」で「人間のせいで、探していたいきものが、もういないとわかったとき。人間のせいで、いきものがたくさんいた場所が、もう何もいない場所に変わってしまっていたとき。以前はいなかった、人間... -
ウクライナを救えず「月曜日のたわわ」に目くじらを立てる国連はヒマなのか
国連、安保理改革ができないのであれば、主要国は国連を脱退し,新しい国際組織を。 * 国連安保理改革を考える(竹内 俊隆 (編集), 神余 隆博 (編集))加速化する自国家中心主義――国際協調の道はあるか?敗戦国日本の躍進、多くの独立国家誕生、米ソ冷戦...
1