2022年4月10日– date –
-
プーチン大統領は知っている《対ロシア経済制裁が“無意味”なワケ》
<プーチン大統領は知っている《対ロシア経済制裁が“無意味”なワケ》 砂糖争奪戦、物価上昇、海外ブランド閉店でも「大丈夫、何とかなるさ」>これでは市民の蜂起など起きようもない。市民には気の毒だが、徹底した経済制裁、すべての物品の禁輸が必要なの... -
ウクライナの避難民、日本政府は真剣に受け入れるつもりはあるのか
<ウクライナの避難民、日本政府は真剣に受け入れるつもりはあるのか>わずか20人、専用機で受け入れ、それを大騒ぎ???馬鹿馬鹿しい、発想を変えよ、世界にPRするためには何が必要なのか。各都道府県、200室から300室のホテルを借り切って、半年から1年... -
産経主張:「露軍の市民虐殺 外交官追放をためらうな」
<産経主張:「露軍の市民虐殺 外交官追放をためらうな」>何がかんでもEUを見習うことはない、外交官の追放で,ロシアのウクライナの侵略が止まるわけでもない。やるべき異は,経済制裁の強化、原則としてすべての物品のロシア輸出入禁止だ。当然のこと... -
朝日社説:「人道危機拡大 世界規模での目配りを」
<朝日社説:「人道危機拡大 世界規模での目配りを」>単なる学者風、頭の体操社説です,朝日新聞社殿。「危機感を各国で共有したい」、共有だけでは何も解決しません、誰が(どこの国が)、あるいは国連が,リーダーシップをとることができるのですか、... -
朝日社説:「物価高対策 的を絞って効果的に」
<朝日社説:「物価高対策 的を絞って効果的に>やはり物価高対策は必要とお考えですか、朝日新聞社殿。「的を絞って効果的」、その通りですが、ではどこに的を絞りますか、それを具体的に提案してください。 <朝日社説:「物価高対策 的を絞って効果的に... -
産経主張:「規制委長に山中氏 原発活用促す改革目指せ」
<産経主張:「規制委長に山中氏 原発活用促す改革目指せ」>規制委員会、委員長の交代で、自己改革を期待する。しかし、それが出来ないのであれば、原子力規制委員会そのもののあり方、早急に変えねばならない。内はともあれ、原発再稼働を急がねばならな... -
毎日社説:「困難抱える女性の支援 実態に即した新法実現を」
<毎日社説:「困難抱える女性の支援 実態に即した新法実現を」>いろんな困難、女性だけではない、若者も、男性も、年寄りも。なぜ女性だけなのか、新法の制定、よくわかりません。 <毎日社説:「困難抱える女性の支援 実態に即した新法実現を」> 夫... -
プーチン:誰が「怪物」の出現を許したのか
* 増補版 プーチン政権の闇(林 克明 (著))ロシア軍によるウクライナ全面侵攻で、ロシアのプーチン大統領の動向が注視されている。プーチンが権力を掌握した1999年8月から2022年2月のウクライナ侵攻までは一直線につながっている。プーチンの権力の源泉...
1