2022年2月19日– date –
-
朝日社説:「北朝鮮と人権 国際的な追及の継続を」
<朝日社説:「北朝鮮と人権 国際的な追及の継続を」>「国際的な追及の継続」、その具体的な追求の方法は? 朝日新聞社殿。「粘り強い働きかけを継続」、ただそれだけですか、それでいつ解決するのですか、例えば拉致問題。北朝鮮では裁判など関係なく、粛... -
朝日社説:「内密出産 子ども守る社会の責任」
<朝日社説:「内密出産 子ども守る社会の責任」>朝日新聞社、安易に社会の責任を持ちだしてはいないのか???内密出産、それが強要される範囲は、その議論が必要だ。なお、内密出産で生まれた子、誰がどのように育てるのか、養子縁組等で幸せに暮らせる... -
読売社説:「日米豪印会談 自由な秩序守る連携が必要だ」
<読売社説:「日米豪印会談 自由な秩序守る連携が必要だ」>連携は大事です、しかし、それで日本が何をするというのですか。豪は原子力潜水艦の導入を決定した。さて、日本の潜水艦はどこまでどのような活動が可能なのか、また、その攻撃能力は。敵基地攻... -
産経主張:「米の対日鉄鋼関税 「負の遺産」は全て解消を」
<産経主張:「米の対日鉄鋼関税 「負の遺産」は全て解消を」>日米同盟が深化したというのであれば、米国は、対日鉄鋼関税等、「負の遺産」は全て解消を、当然の意見。クアッドも大切だが、環太平洋経済連携協定(TPP)から離脱している米国、速やかな... -
日経社説:「新生銀の成長実現へ融和急げ」
<日経社説:「新生銀の成長実現へ融和急げ」>単なる一つの銀行、どうなっても国民生活に大きな影響はない、いわゆる金融危機というものではない。日経新聞社殿、わざわざ、社説で取り上げるような事柄ではありません。 <日経社説:「新生銀の成長実現... -
日本電産、ユニクロ、ソフトバンク…「名経営者の後継者問題」
<日本電産、ユニクロ、ソフトバンク…「名経営者の後継者問題」、その“頭の痛い現実”>大企業の後継者問題、中小企業とは異なった問題。創業者となればまさに悩ましい問題。 <日本電産、ユニクロ、ソフトバンク…「名経営者の後継者問題」、その“頭の痛... -
憲法改正でまずやるべきは天皇条項???
いまさら皇位継承順位を変更する勇気のある政治家はいません。女系天皇制をまず導入すること。愛子様は結婚しても皇族に。そして皇位継承順位を整理整頓を。いずれにせよ、憲法の天皇条項は見直すべき。 <憲法改正でまずやるべきは天皇条項だ・「国民の...
1