2021年10月– date –
-
毎日社説:「みずほシステムの管理 国に安定運用の重い責任」
<毎日社説:「みずほシステムの管理 国に安定運用の重い責任」> 公的管理、馬鹿馬鹿しい。今後トラブルが発生したら,誰が責任をとるというのか。金融庁長官が責任をとって辞任??? なお、ビッグ3の銀行、みずほはあまりにも上位2社に何かにつけて引... -
産経主張:「コロナ対策 第6波の到来に備えよ ロックダウン法制化も急務だ」
<産経主張:「コロナ対策 第6波の到来に備えよ ロックダウン法制化も急務だ」> 「ロックダウン法制化も急務だ」、馬鹿な産経新聞社、国会のスケジュールを考えてみよ、そんなことができるはずがなかろう。そして,ロックダウンは憲法違反、憲法改正が... -
日経社説:「コロナ下の経済・財政にも規律は必要だ」
<日経社説:「コロナ下の経済・財政にも規律は必要だ」> 総選挙、与野党とも飴を配る政策をあれこれ発表??? 財政には規律が大事、日本の財政再建、夢のまた夢??? <日経社説:「コロナ下の経済・財政にも規律は必要だ」>・9月22日 https://www.ni... -
大量発生するアフガン難民を前に「もう無理」と叫ぶスウェーデン
<大量発生するアフガン難民を前に「もう無理」と叫ぶスウェーデン・長期失業者の大半を占める移民・難民、これ以上の受け入れは困難>日本ではリベラルを中心に難民受け入れを積極的にとの意見が強いが、私は大反対。日本でも格差社会といろいろいわれてい... -
朝日社説:「河井陣営資金 これで幕引き許されぬ」
<朝日社説:「河井陣営資金 これで幕引き許されぬ」>自民党の自浄作用を期待したいところだが、裁判の決着もついたこともあり、それはかなえられない、そうですね朝日新聞社殿。やはり政治資金のあり方、監査のあり方、抜本的に見直さねばならないのだ... -
朝日社説:「満州事変90年 歴史を複眼視する重み」
<朝日社説:「満州事変90年 歴史を複眼視する重み」> 朝日新聞の読者は、このような社説、どう考えるのか??? 私にとっては、まさに不要不急。 <朝日社説:「満州事変90年 歴史を複眼視する重み」>・9月18日 https://www.asahi.com/articles/DA... -
「自国民は食べない」小麦を輸入する日本の末路
<「自国民は食べない」小麦を輸入する日本の末路・発がん性指摘される農薬を効率重視で直接散布>フェイクであってもらいたいのだが???輸入食料、単に輸入時の検疫だけでなく、もっと現地の生産態勢等のチェックを厳重に。 <「自国民は食べない」小麦を輸... -
読売社説:「中小の事業承継 大切な技術や雇用を守れるか」
* 中小企業の「事業承継」 はじめに読む本(藤間 秋男 (著))日本の会社のうち、実に99.7%が中小企業だといわれています。そんな日本経済を支える中小企業の多くを悩ませているのが、深刻な後継者不足です。後継者がいないがために、望まぬ廃業を迎える... -
読売社説:「コロナと妊婦 母子の命守る医療体制を築け」
<読売社説:「コロナと妊婦 母子の命守る医療体制を築け」> 言うだけなら簡単です、読売新聞社殿、具体的にどのようなやり方でそれを実現させることができるのか,それが問題だ。お金と医療関係者の人員確保、どこの病院でそれが可能なのか。各都道府県... -
自民党は苦手だけど”民主党政権”は絶対イヤ???
立憲民主党、旧民主党の残骸が一掃できないうちは決して政権交代など不可能。 なんといっても、鳩山由紀夫・菅直人、両元首相があまりにもひどすぎた。 そして鳩山由紀夫は政界を離れていても、バカな言動を続けている。菅直人は政治家に執着している。 そ...