-
朝日社説:「学術会議法案 独立を守る国会の責任」
<朝日社説:「学術会議法案 独立を守る国会の責任」>何度同じような社説、うんざりです。 <朝日社説:「学術会議法案 独立を守る国会の責任」>・4月17日https://www.asahi.com/articles/DA3S16195854.html?iref=pc_rensai_long_16_article<毎日社説... -
日経社説:「年金改革から逃げる政治は無責任だ」
<日経社説:「年金改革から逃げる政治は無責任だ」>まさに与野党共に情けない国会です。 <日経社説:「年金改革から逃げる政治は無責任だ」>・4月18日https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCD176PO0X10C25A4000000/ <読売社説:「社会保障改革 税... -
産経主張:「自民党の公認騒動 劣化の度合いが甚だしい」
<産経主張:「自民党の公認騒動 劣化の度合いが甚だしい」>私は国会議員、自治体の議員や首長経験者から候補者を選定すべきであると提案している。多様な人材発掘それも必要だが、やはり政治の未経験者、ただの人数合わせ、国会議員になって初めての政... -
ドイツ次期首相 メルツ氏「タウルスのウクライナ供与」発言。
<ドイツ次期首相 メルツ氏「タウルスのウクライナ供与」発言。>この発言、歓迎したい。是非、ドイツ軍が誇る巡行ミサイル「タウルス」のウクライナ供与の実現を。「欧州のパートナーの承認があれば」? フランスと英国さえ承認すれば充分です。 <ドイ... -
アメリカを「再工業化」するベッセント財務長官の戦略は成功するのか
<アメリカを「再工業化」するベッセント財務長官の戦略は成功するのか>USスチールの買収、そして多額な資金を投入しての鉄鋼産業の立て直しを否定する様ではアメリカを「再工業化」するなど夢のまた夢??? <アメリカを「再工業化」するベッセント財務... -
朝日社説:「イラン核協議 脅し控え冷静な交渉を」
<朝日社説:「イラン核協議 脅し控え冷静な交渉を」>望むならば冷静な協議で核拡散を封じ込めたい、しかし、イランの核開発はもはや通常の方式で止めることができるのか、朝日新聞社の本音は???い亜炭の核開発、急がねばならない、そのためには脅迫... -
毎日社説:「ガザ攻撃再開1カ月 イスラエルは停戦順守を」
<毎日社説:「ガザ攻撃再開1カ月 イスラエルは停戦順守を」>人質はなぜ全員が解放されないのか???毎日新聞社、ハマスが人質を全員解放しない限り、停戦など全く無意味です。 <毎日社説:「ガザ攻撃再開1カ月 イスラエルは停戦順守を」>・2025/4/1... -
日経社説:「小売りはデジタル軸に変革を」
<日経社説:「小売りはデジタル軸に変革を」>日本の小売業、圧倒的に中小企業、そんな中小企業にデジタル軸に変革をと訴えても意味はなし???もちろん,大企業となれば、デジタル化、日経新聞社に言われるまでもなく、効率化のため、生産性向上のため... -
産経主張:「警視庁新公安3課 新たな時代の犯罪防止を」
<産経主張:「警視庁新公安3課 新たな時代の犯罪防止を」組織作りも大切だが,やはり人材だ。増員がままならない時代、新しい組織は別の組織の犠牲???国内テロ、日本では頻繁に起きるわけではない、従事者、常に緊張感を如何に維持するのか???なお... -
米ハーバード大に圧力強化 課税案ちらつかせ謝罪要求
<米政権、ハーバード大助成3100億円凍結 免税取り消しも><米ハーバード大に圧力強化 課税案ちらつかせ謝罪要求―トランプ政権>米国、法律はあるのか無いのか,全ては大統領権限、これは民主主義ではない,専制国家そのものだ。 <米政権、ハーバード...