-
風力発電・環境破壊・自然破壊
エネルギー・資源
<風力発電のために300年の森を破壊? 「失われる価値大きすぎる」>多くのマスコミ等が自然エネルギーの発電を奨励する。しかし、日本の国土は狭い。太陽光発電にしてもすでに自然破壊、大きな問題。風力発電、当然よほど立地を慎重に検討しなければ自然... -
電力:辛坊治郎氏が「電力不足は太陽光発電で解決する」
エネルギー・資源
<辛坊治郎氏が「電力不足は太陽光発電で解決する」と断言してネットは騒然>前提条件なくして議論しても何の意味もない。馬鹿な議論。太陽光発電、蓄電技術の大革新があれば電力不足は解消するかもしれない。しかし、IT社会、電力需要は将来爆増するとの... -
朝日社説:「ウクライナ支援 長期化を視野に結束を」
国際問題・外交・外国
<朝日社説:「ウクライナ支援 長期化を視野に結束を」>タイトルだけなら、私も賛同する。しかし、相変わらずのよくわからない結論の主張、それが朝日新聞社の社説。「今回の戦争を、民主主義と権威主義の闘いとみるのは適切ではない。多様な国々が互いの... -
読売社説:「感染症のデータ 迅速な収集体制を確立せよ」
医療・健康・薬
<読売社説:「感染症のデータ 迅速な収集体制を確立せよ」>コロナだけではない、これからもいろんな感染症が日本上陸。情報収集体制とその情報の一元管理体制、まさにデジタル庁、役に立つ省庁に。 <読売社説:「感染症のデータ 迅速な収集体制を確立... -
日経社説:「コロナ対策検証し医療改革の中身競え」・22参議院選挙
医療・健康・薬
<日経社説:「コロナ対策検証し医療改革の中身競え」・22参議院選挙>こんな難しい議論、当落を決める選挙でまともの議論など不可能です、日経新聞社殿。しかし、何時議論されるのでしょうか、国会でこの問題。医療改革の中身、立派な医具体的な意見、日経新... -
G7エルマウサミットとエネルギー温暖化問題
エネルギー・資源
<G7エルマウサミットとエネルギー温暖化問題><「自縄自縛」のG7諸国への違和感><エネルギー温暖化問題が加速させる世界の対立と分断><アジアのG7メンバーとして日本に託されたもの>「筆者は温暖化交渉において先進国との差別化を要求する途上国と... -
株式保有率、15年でわずか0.1%増 政府が笛吹けど踊らぬなぜ
経済
<株式保有率、15年でわずか0.1%増 政府が笛吹けど踊らぬなぜ>政府は熱心に笛を吹いてきたとは言えません、あまりにも無策です。配当金、年間200万~300万、確定申告を条件に非課税に。そんな思い切った政策を導入しなければインパクがない。もちろんそれ... -
「世界と日本を目覚めさせたウクライナの「覚悟」」
時事
* 世界と日本を目覚めさせたウクライナの「覚悟」(倉井 高志 (著))ロシアの政治・経済・軍事について、ウクライナは世界でもっとも深く、かつ実体験に根ざした見識をもつ。日本の安全保障を考える上で、ウクライナの知見が大いに役立つことは間違いな... -
電力:洋上風力発電は安すぎた三菱商事
エネルギー・資源
<洋上風力の入札が始まってからルールを変えた再エネ議連>三菱商事の洋上風力発電は出血入札か??? そうではあるまい,企業努力。企業努力のたりない業者を保護する,おかしな入札制度の変更、これだから自然エネルギー発電、おかしな業界と信頼を失... -
公明党:「日本の防衛力、大丈夫か」連呼した公明山口氏
防衛・自衛隊
<「日本の防衛力、大丈夫か」連呼した公明山口氏 政権ブレーキ役変化>公明党の変身、評価します。防衛力の強化、防衛費の増額だけでなく,自衛隊のあり方も考え直さねばなりません。憲法改正、自衛隊を憲法で正式に軍隊として認知を、公明党、自民党と...