-
読売社説:「雇用保険 安全網の強化へ財源論を急げ」
<読売社説:「雇用保険 安全網の強化へ財源論を急げ」>いずれにせよ国に余裕はない、財源論、議論してみても結局は企業負担、勤労者負担??? <読売社説:「雇用保険 安全網の強化へ財源論を急げ」>・2022/01/28https://www.yomiuri.co.jp/editoria... -
防衛:「敵基地攻撃」議論の盲点、そのミサイルは国産か?
<「敵基地攻撃」議論の盲点、そのミサイルは国産か?>相も変わらぬつまらない言葉遊び、「敵基地攻撃」の表現の是非。大事なことは、どのような装備が必要なのか日本には。やはり長距離ミサイルが必要だ。巡航ミサイルが必要だ。もちろんすべて国産で。 ... -
大規模言語AIにGoogleやMicrosoft覇権争い 日中に波及
<大規模言語AIにGoogleやMicrosoft覇権争い 日中に波及>技術開発が進むこと、それは歓迎すべき事。しかし、中国のように国がすべてを仕切ることには問題あり。一方、特定の企業がそれを牛耳ることにも問題あり。はたして、「人間のように巧みに言葉を操... -
将棋のタイトル戦は五冠とか八冠とかなぜ多いのか
<将棋のタイトル戦は五冠とか八冠とかなぜ多いのか>決して多いとは思わないのだが、そのタイトルの賞金額の少なさには落胆してしまう。王将戦(スポニチ、毎日新聞)の賞金はわずか300万円です。棋聖戦(産経新聞)の場合も300万円です。主催する新聞社... -
ドイツはなぜエネルギー「ロシア依存」を続けるのか
<ドイツはなぜエネルギー「ロシア依存」を続けるのか・地政学的状況に配慮した長期的なエネルギー戦略の難しさ>まさにドイツは綱渡り。エネルギー源を一国に過度に頼る危険がまざまざ。これではやはり脱原発の見直しも??? <ドイツはなぜエネルギー「... -
読売社説:「竹島の日 固有の領土守る意思を明確に」
<読売社説:「竹島の日 固有の領土守る意思を明確に」>正直言って日本人のどの程度の人が、竹島について真剣に考えているのであろうか???正直言って,真剣に考えているのであれば,韓流ブームなど起こるはずはない。極めて単純な私は、そう考える。 ... -
朝日社説:「「新しい資本主義」 めざす社会像と道筋 明確に」
<朝日社説:「「新しい資本主義」 めざす社会像と道筋 明確に」>朝日新聞社は、岸田政権を応援するのですか、新しい資本主義を信じているのですか???なぜもっと立憲民主党を真剣に応援しないのですか、残念です。やはり政権交代はあり得ないと朝日新... -
産経主張:「中国の邦人死亡 全力で救出を試みたのか」
<産経主張:「中国の邦人死亡 全力で救出を試みたのか」>まさに腹ただしい限り。これが中国だ、日本国民は肝にすえるべき。経済界、中国離れを。リベラル系マスコミ、黙して語らず。リベラル知識人黙して語らず。 <産経主張:「中国の邦人死亡 全力で... -
毎日社説:「子どもの社会的養育 本人の声尊重する体制を」
<毎日社説:「子どもの社会的養育 本人の声尊重する体制を」>保護なのか支援なのか、なかなか難しい。「専門家会議が制度改正を求める提言」、しかし、それを実現させる具体的な作業や方策、あるいは施設、簡単なことではない。財源も人材も。そして、... -
進化しない接触確認アプリ「ココア」
<どうなってるの?接触確認アプリ「ココア」のいま>進化しない接触確認アプリ「ココア」、原因は技術者の能力不足???いやそうではない、それを利用する、政府の能力不足、そしてマスコミの遅れた感覚。何故、位置情報つきアプリに「ココア」は進化しな...