-
朝日社説・「米ロと宇宙 平和利用の協力継続を」
<朝日社説・「米ロと宇宙 平和利用の協力継続を」>未練たらしくロシアに期待することは止めましょう、朝日新聞社殿。個々はやはり日本と欧州が一層の頑張りを。チャンスだ、日本の宇宙技術の大飛躍、有人ロケットの開発、頑張ってみませんか、いかがですか... -
読売社説:「トルコ外交 露の侵略停止をどう導くか」
<読売社説:「トルコ外交 露の侵略停止をどう導くか」>確かにウクライナ穀物輸出ではトルコ外交はそれなりの成功を収めた。しかし、今後の「露の侵略停止をどう導くか」、とるこ外交に期待、それはあまり期待できないのでは、読売新聞社殿。 <読売社説... -
産経主張:「新たなワクチン 混乱招かぬ丁寧な説明を」
<産経主張:「新たなワクチン 混乱招かぬ丁寧な説明を」>ワクチン、政府は必要に応じてしっかり説明してきている、これ以上何をせよと。問題はマスコミ報道だ、あれこれ不安や、混乱情報の垂れ流し、どこまで政府に協力しているのか、マッチポンプそのも... -
日経社説:「1株から日本株を買える制度に改めよ」
<日経社説:「1株から日本株を買える制度に改めよ」>少額な株式投資、いろんなシステムが導入されてきている。しかし、全面的に「1株から日本株を買える制度に改めよ」、これは理想論過ぎる、企業の負担が重すぎる。例えば有価証券報告書の株主報告など、... -
ドイツの大転換の大失敗
* 脱原発の罠: 日本がドイツを見習ってはいけない理由 (草思社文庫・川口マーン 惠美 (著))脱原発で世界を先導していると言われることが多いドイツの実情を紹介、日本と比べて非常に恵まれたエネルギー環境にあるドイツでさえ悪戦苦闘していることを明... -
「初任給42万円」のサイバーエージェントはいい就職先か?
* 安いニッポン 「価格」が示す停滞(中藤 玲 (著))「日本の初任給はスイスの3分の1以下」、「日本のディズニーの入園料は、世界でもっとも安い水準」、「港区の平均所得1200万円はサンフランシスコでは『低所得』」、「日本の30歳代IT人材の年収はアメ... -
日経社説:「韓国は対日関係改善へ大統領演説生かせ」
<日経社説:「韓国は対日関係改善へ大統領演説生かせ」>韓国大統領、残念な事に支持率があまりにも低迷。どこまで徴用工問題、リーダーシップを貫けるか??? <日経社説:「韓国は対日関係改善へ大統領演説生かせ」>・8月15日https://www.nikkei.com/... -
欧州の欺瞞:石炭火力発電も再稼働
<欧州で節電規制相次ぐ 石炭火力発電も再稼働>欧州、石炭火力発電を目の敵、そして日本叩き。その欧州で石炭火力発電も再稼働、なんたる有様か??? <欧州で節電規制相次ぐ 石炭火力発電も再稼働>・8月11日https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR... -
戦況を一変させるか? 「米国がウクライナに『HARM』供与」の衝撃度
<戦況を一変させるか? 「米国がウクライナに『HARM』供与」の衝撃度・ウクライナ軍は何が可能となるのか>是非、戦況を一変させて貰いたい。NATO、もっともっと積極的に軍事支援を。短距離、中距離ミサイルの供与も。 <戦況を一変させるか? 「米国がウ... -
朝日社説:「戦後77年と世界 平和の合意点を探る時だ」
<朝日社説:「戦後77年と世界 平和の合意点を探る時だ」>各社終戦の日を祈念して大社説、しかし、その中身は空虚なものが多い。きちんとそれらの社説、熟読した読者はどの程度??? <朝日社説:「戦後77年と世界 平和の合意点を探る時だ」>・8...