-
朝日社説:「部活動の改革 現場の戸惑いに応えよ」
<朝日社説:「部活動の改革 現場の戸惑いに応えよ」>相も変わらぬ無責任な朝日新聞社の社説。部活動の改革、それが必要と言うのであれば、自ら具体的な改革案を示すべき、朝日新聞社は。小中学生など、部活動など必要はない。体育の授業を少し充実させれば... -
毎日社説:「「値上げ許容度」発言 問われる日銀の物価認識」
<毎日社説:「「値上げ許容度」発言 問われる日銀の物価認識」>黒田総裁に鈴をつける勇気のある政治家が存在しない日本、情けない。 <毎日社説:「「値上げ許容度」発言 問われる日銀の物価認識」>・2022/6/9https://mainichi.jp/articles/20220609/... -
産経主張:「SNSトラブル 消費者教育の徹底を図れ」
<産経主張:「SNSトラブル 消費者教育の徹底を図れ」>「消費者教育の徹底」、具体的な方策が示されていません。学校教育の充実???そんなことより、マスコミがはやり頑張って、SNSトラブル、詐欺行為などしっかり注意喚起を、それしかない。世の... -
読売社説:「スポーツ賭博 弊害を顧みない危険な構想だ」
<読売社説:「スポーツ賭博 弊害を顧みない危険な構想だ」>絶対許してはならない、スポーツ賭博。 * ギャンブル依存国家・日本 パチンコからはじまる精神疾患 (光文社新書・帚木 蓬生 (著))知っていますか?ギャンブルを「やめたいのにやめられない... -
一つのデジタル作品が「75億円」で落札
<一つのデジタル作品が「75億円」で落札…爆発的に盛り上がる「NFT」の可能性>絵の世界、私には理解不能です。 * 絵画は眼でなく脳で見る――神経科学による実験美術史(小佐野重利 (著))レオナルド・ダ・ヴィンチをあげるまでもなく、科学と美術の親密... -
読売社説:「プーチン発言 領土拡大の野心が露呈した」
<読売社説:「プーチン発言 領土拡大の野心が露呈した」>「ロシアのウクライナ侵略の目的が領土拡大にあることを、プーチン大統領自らが認めたに等しいのではないか。国際秩序を否定する帝国主義的な発想は断じて許されない。」まさにその通り。このプ... -
朝日社説:「太陽光義務化 都は手本になる制度を」
<朝日社説:「太陽光義務化 都は手本になる制度を」>朝日新聞社は国民に義務を課すこと、極めて慎重派と思っていたのだが、裏切られた???太陽光発電、蓄電技術(蓄電池)と同時でなければ、バックアップ電源が必要であり、表面的なコストだけを考える... -
朝日社説:「サル痘流行 「ワンヘルス」認識深め」
<朝日社説:「サル痘流行 「ワンヘルス」認識深め」>現実に日本で感染者が発見されなければ、国民の関心は高まらない、それが現実。 <朝日社説:「サル痘流行 「ワンヘルス」認識深め」>・2022年6月11日https://www.asahi.com/articles/DA3S15321409... -
読売社説:「リュウグウの石 生命の起源に迫る足がかりに」
<読売社説:「リュウグウの石 生命の起源に迫る足がかりに」>マスコミ(新聞社)が騒ぐほど、国民はリュウグウの石などあまり関心は無いのでは。生命の起源に迫る足がかり??? それがどうしたという感じ、我々の生活に関わることでもない。それより... -
産経主張:「露が漁業協定中断 意趣返しに毅然と対処を」
<産経主張:「露が漁業協定中断 意趣返しに毅然と対処を」>「毅然と対処」、自衛隊に警護させますか???残念ながら、安全第一での操業に努めるしか対策はない。 <産経主張:「露が漁業協定中断 意趣返しに毅然と対処を」>・ 2022/6/9https://www.s...